『既にあるWordPressサイトにカートのみを設置したい』
『問題無く手軽に簡単に、WPにカートを貼り付けたい』
『集客もできるECサイト=メディアコマースを素早く作成したい』
新型コロナウイルスの影響でネットショップ構築への需要が急激に高まる中、上記のような要望にお応えする記事を用意しました。
記事を書いた私の自己紹介をしておきます。


実は、この記事で紹介する『カートのみを設置できるサービスBEST4』をご覧いただくと、あなたのWordPressサイトを手軽に問題無くネットショップ化することができます。
なぜなら、ワードプレスでECを構築する方法はプラグインの利用等いくつか存在するものの、カートのみ設置サービスを使用する方法がもっとも手軽で簡単だからです。
この記事では、カートのみ設置型ASPの3つの選択ポイントを軽く解説したのち、具体的なサービスBEST4を制作事例を交えて紹介します。
ちなみにサーバーサイドの開発手段を持たないWEB制作会社などでも、受託制作したサイトに今回紹介するサービスを使ってカートを設置することが結構あります。※つまり『その道のプロも良く使っている方法を紹介します』ということです。
記事を読み終えると、ブログから集客できるEC、いわゆる『メディアコマース』を手にすることができると思います。
流し読みでも十分役に立つと思います。ぜひ最後までご覧ください。
それでは、早速いきましょう。
目次(クリック・タップで移動)
ショッピングカートのみ設置型ネットショップASPの3つの選択ポイント
具体的なサービスを紹介する前に、カートのみ設置型サービスを選ぶポイントを3つ解説したいと思います。
- 1.設置サイトから処理画面への連動がスムーズか?
- 2.処理画面側のカスタマイズに自由度はあるか?
- 3.スペックや料金などが目的と合致しているか?
まず、カート設置型は基本的に自サイトに「カートに入れる」といったボタンを設置し、そのボタンを押下した際に商品データを一時格納しつつ、リンクを飛ばす仕組みとなっています。
ですので、上記の連動がぎこちないものは、システムとして論外です。
また自サイトと処理画面につき、できればロゴやキーカラー程度のデザイン統一は行いたいところです。
最後に挙げました、スペックや料金があなたが今回カートを設置する(自サイトをEC化する)目的に合っていることは、一番重要なポイントです。
例えば「将来的にはASP内にもショップを作って、モールからの集客も行ってみたい」ならば、そのようなサービスが備わっているASPを選ぶべきです。
逆に「自サイトへのカート設置以外、一切考えていない」のにも関わらず、ショップサーブのようなEC構築・カート設置・集客・コンサルすべてがパックになったASPを使用するのは、費用のムダとも言えるでしょう。
以下に紹介するカートのみ設置サービスBEST4につきまして、ぜひ ご自身の目的と照らし合わせながらご参照ください。
WordPressにショッピングカートのみを設置できるサービスBEST4
結論、以下の4つです。
サービス名 | 特徴 | 最低月額(税抜) |
---|---|---|
STORES | 人気上昇中のサービス | 無料 |
カラーミーショップ | 安くて使いやすい | 834円 |
easy myShop | セット販売などに対応 | 無料 |
SHOP-Maker | カートのみ設置に特化の老舗 | 3,000円 |
それぞれ、ご紹介します。
無料プランも存在する人気上昇中のショップサービス『STORES』
人気 No.1
近年人気上昇中!今どきデザインの簡単カート。

今どきのオシャレで使いやすいUIと、手軽にネットショップを作成できるテンプレート機能で人気上昇中のサービス『STORES(ストアーズ)』。
STORESには、『STORES BUTTON(ストアーズボタン)』という外部サイトにカートのみを設置する機能が用意されています。
このストアボタンの設置ステップは3つだけです。
- 1.ショップボタンを簡単操作でデザインする
- 2.販売アイテムを登録する
- 3.生成コードをWordPressサイトに貼り付ける
STORESには無料プランが存在しており、もちろんストアーズボタンも無料プランで利用可能。
その他、詳細は以下のとおりです。
- 初期費用(税抜)
- 無し
- 最低月額(税抜)
- 無料
- 無料試用期間
- 有料のスタンダードプランが30日間
- 商品登録数
- 無制限
『STORES(ストアーズボタン)』の設置例
『Inshore』
http://inshore.surf/shop

安くて使いやすい『カラーミーショップ(どこでもカラーミー)』
人気 No.2
実は設置のみも可能!安くて多機能使いやすいカート。

ネットショップ総合機能と初心者向けの使いやすいUIで、人気のレンタルショッピングカート。
実はカラーミーには、「どこでもカラーミーJS」という外部サイトにカートのみを設置する機能が搭載されています。
カラーミーで作った商品情報を、カートに入れるボタン付で表示するJSコードを作成する機能です。
この機能を使えば、WordPressなどで構築されたホームページにも、コードを貼付けるだけでカートを設置することが可能になります。
もちろん複数サイトへの設置もOK。その他、詳細は以下のとおりです。
- 初期費用(税抜)
- 3,000円
- 最低月額(税抜)
- 834円
- 無料試用期間
- 30日間
- 商品登録数
- 無制限
『どこでもカラーミー』の設置例
『動物雑貨のセレクトショップ nocoto(ノコト)』
https://nocoto.jp/

セット販売などに対応!カートのみプランがある『easy myShop』
人気 No.3
HTML形式の簡易ボタンなら無料プランでもOK

WordPressサイトなどに本格的なカート(最新の価格や在庫数など任意の情報を表示できる)を貼付け可能な、カートプランが用意されている『easy myShop(イージーマイショップ)』。
単品とセットを同時に販売できる機能や、ネーム入れやメッセージカードに対応したオーダーメイド商品機能などユニークな機能が満載です。
また簡易的な『カートに入れるボタン』のみでしたら、無料プランでも利用することができます。
カートプランの詳細は下記のとおりです。
- 初期費用
- 3,000円(無料プランもあり)
- 月額費用
- 1,800円(無料プランもあり)
- 無料試用期間
- 60日間
- 商品登録数
- 無制限
無料プランの簡易的な『カートに入れるボタン』のみの場合、上記は全て無料となります。
『easy myShop カートへ入れるボタン』の使用事例
ぽたぽたポタリー
https://pota-pota.com/

カートのみ設置に特化し続けている老舗サービス『SHOP-Maker』
人気 No.4
カートのみ設置に特化

ショッピングカートのみ設置に特化してサービスを続けているASP。
発行される<form>タグを既存サイトに貼付けることで、カートボタンを設置できます。
ぶっちゃけ他のサービスと比べると少々高いですが、ショッピングカートに必要な機能が細かい部分まで揃っています。
その他、詳細は以下となります。
- 初期費用
- 10,000円
- 月額費用
- 3,000円
- 試用期間
- 7日間
- 商品登録数
- 6,000点
SHOP-Makerの設置事例
神渡 美しい信州の酒
https://jizake.miwatari.jp/

まとめ:早速、メディアコマース作成を始めよう
以上、カートのみを設置できるネットショップASP、人気BEST4を紹介しました。
最後に内容をまとめますと、
- サービス内容が目的に合致しているか確認することが大切
- カートのみ設置可能ASPで一番人気は 『STORES』
- 無料プランでもカートを設置できるので金銭的リスクが無い
といった感じです。
上記の金銭的リスクが無いというのは大きなメリットだと思います。
なのでカート設置を躊躇する理由はありません。まず無料で試してみる→売上ができ始めたら有料プランも検討してみるが吉でしょう。
このページを閉じたら、早速あなたのWordPressサイトにカートを貼り付けて、アクセスも集められるメディアコマースを作り始めてください。
超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR