セミナー「コーディングスタイルの理想と現実」に参加してきました。

カレンダーDate: | カテゴリーCategory:WordPress・Web用語解説やEC・ネットショップ構築情報など
※景品表示法に基づく表記:本記事には商品の広告が含まれています

BEM・SMACSS、Grunt・gulpとかとか。

本日、CSS Nite LP39「Coder’s High 2015:コーディングスタイルの理想と現実」に参加してきました。

9名の登壇者による、6つのセッションが行われました。

その内容を大胆に要約すると、、、

  1. CSSの破綻防止や拡張性向上のため、繰り返されるスタイルをモジュール化する
  2. ツール(主にNode.js上で動く)を使って、自動化できることは自動化する

上記2点に、集約できますかね。

すぐに取り入れたいと感じたこと。

まずは、(株)サイバーエージェントの谷さんがおっしゃっていた、メンテナブルなCSSの原則、以下の5点。

  1. IDセレクタを避ける。
  2. セレクタは浅く、意図的に。
  3. 命名規則とカテゴリを持つ。
  4. JSのフックとスタイルを分離する。
  5. 意図しないインライン記述は避ける。

これは、すぐにでも取り入れられるかと。

続いて、フリーランス・デザイナー 谷さんが、サイト作成のデモで使用したツール5つ。

  1. node.js
  2. Static Site Generator(Harp)
  3. Jade + Markdown + LESS
  4. Bootstrap
  5. Platform as a Service(Divshot)

Node.jsやBootstrapは使っているけど、他もいくつか取り入れていきたい。

上記以外に感じたこと。。。

上記以外にも、gulpといったタスクランナーをきちんと使う必要性、BEMやSMACSSの実用頻度を上げる必要性を感じました。
あ、もちろん設計の考え方ありきなのですが!

本日は、大変有意義な時間を過ごせました。

Tags

Trackbacks & Comments

Trackback URL for this post:

Leave a Reply

flight