日本語WordPress有料テーマのジャンル別 完全ガイド【プロ厳選】

『無料WordPressテーマでは思い通りのデザインにならなかった』
『有料テーマを検討するからには、後悔しないものを手にしたい』
『情報が多すぎて、目的に合ったテーマがどれか分からずに困る』

実は自分にぴったりの有料テーマが見つかると、純粋に楽しいですし、かなり成果が上がりやすくなります。

とは言え、一般的に言って『どの有料テーマが良いのか迷ってしまい決められない』という初心者の方も多いでしょう。

  詳細を確認する

レスポンシブ用CSSフレームワークBootstrapとは?

コーディングを短時間で、しかも簡単に。

Bootstrapイメージ

一時期遠ざかっていましたが、最近またレスポンシブがらみの仕事が増えてきました。

その一つに、CSSフレームワークの有名どころBootstrapを使ったものがありまして、、、

そこで今回は、Bootstrapの概要を解説したいと思います。

記事の続きを読む

買ってはいけない自動リファラスパムSEOソフト

【注意】そのSEO、恨みを買うだけかも。

スパムイメージ

「パンダ・ペンギンに打ち勝つ自動被リンクソフト!IP分散○○○○程度、リンクURL数○○○○以上。」

このような触れ込みを見たら、自動でアクセスが集められるかも!と心がおどるかもしれません。

上記のような自動SEOソフトはひと昔前に流行ったもの。
それが、最近また派手に販売されているようです。

あなたが、こういったSEOソフトの導入を考えておられるとしたら、、、
ちょっと待ってください。

もしかするとそれ、リファラスパムソフトかもしれないからです。

記事の続きを読む

HTML5のカテゴリーとコンテンツモデルの違いとは?

2つの新概念!違いを知らないと、、、

html5

HTML5では、HTML4.01でおなじみだったブロックレベル要素・インライン要素という定義がなくなりました。

代わりに登場したのが、カテゴリーという概念とコンテンツモデルという概念です。

で、始めてHTML5を学ぼうとした人は、この2つがゴチャゴチャになってしまうことが多い。

今日は、カテゴリーの意味とコンテンツモデルの意味にのみ、焦点をあててお話しします。

記事の続きを読む

HTML5とCSS3でレスポンシブ制作するサンプルコード

HTML5での制作、これだけは外せない!

html5

今年中旬には、正式勧告予定のHTML5。

先月には日本で認定資格が配信開始されましたし、HTML5を使ったサイトや、レスポンシブテンプレートもどんどん増えています。

そこで「ちょっと今さら人に聞けないかな」と思われる、レスポンシブWEBを制作する場合に、必要最小限となるHTML5のソースを紹介します。

記事の続きを読む

画像をli(リスト)タグで並べたときの余白を消すCSS記述。

画像同士に隙間が!そんなときの処方箋。

画像同士の隙間イメージ

画像を<ul>・<li>タグで並べて、いざブラウザで表示したら、左記のような隙間ができてしまった!

<ul>や<li>にも<img>にも、margin:0;とpadding:0;を効かせているし、念のため、<li>と<img>のheightも同じにしたのに、おかしい。

こんな場合に、CSSに記述すべきプロパティと値は、何なのでしょうか?

記事の続きを読む

セールスレター用コピーの書き方、基本構造とは?

“基本がどれほど大事か分からんのか!?”

by 赤木剛憲(マンガ:スラムダンク)

ゴリラフォト

商品販売用ページ、セールスレター。

「作ってみたけれど、成果が上がらない、、、」
「そもそもページに書くコピー(文章)が、さっぱり浮かばない」

という方は多いようです。

まずは何事も基本を知り、身につけることが大切。

では、その基本構造とは、何なのでしょうか?

記事の続きを読む

光と色の三原色、三属性(色相・明度・彩度)とは?を徹底解説

知ると次のようなメリットがあります。

カラー理論イメージ

色の基本的なセオリーを知っておくことは、さまざまな場面で役に立ちます。

それは、配色を考える時であったり、photoshopやillustratorなどを使用するときであったり。

あるいは、デザインについてのコミュニケーションをとる場面などです。

今日は、三原色および、明度・彩度・色相について解説します。

記事の続きを読む

プロパティの記述順序:CSSコーディングガイドライン

さあ、今すぐルールを作ろう!

cssプロパティ書き順記事へ

CSSプロパティの記述順序に、厳格なルールはありません。

ですが、ある程度ガイドラインを決めておいた方が、共有やメンテナンスがしやすくなります。

今日は、私が日々のタスクで使用している、ガイドライン(※CSS3は除く)を紹介しますので、ご参考ください。

記事の続きを読む

サイトをシェアする

  • Tweetする
  • FaceBookでシェアする
  • はてブにBookmarkする

flight

  • ショップ・企業向けワードプレステーマデザイン研究サイト
  • なぜ、利益の出るサイトを作ることができないのか?
  • 目的に合ったサーバーを選ぶ。
  • ハイクオリティなデザインテーマを手に入れる。
  • 効果的なSEO対策・マーケティングを行う。