Facebookと連携するためのワードプレスプラグインは、数多く存在します。
その中で 今日は、今年の6月にFacebookが開発した公式プラグインを紹介しましょう。
【Facebook for WordPress】というプラグインです。
Facebook for WordPress で実装できる機能とは?
このプラグインを使えば、以下のような5つの機能を実装できます。
スポンサードリンク
- ワードプレスに投稿した記事を、フェイスブックのタイムラインに自動投稿。
- ブログ記事の、上下、もしくは両方に「いいね!」ボタンを設置・カスタマイズ。
- ワードプレスのコメント欄をフェイスブックと連携。
- フェイスブックユーザーへのお薦め記事を、ウィジェットでサイドバーなどに表示。
- あなたのワードプレスサイトにおける、フェイスブックフレンドの動向の把握。
プラグインの有効化と設定
まずは、このFacebook for WordPressをインストールしましょう。 ちなみに2012年10月現在、日本語化はされていません。ワードプレスの投稿記事を、フェイスブックに反映させる。
ワードプレスに投稿した記事を、Social publisherという機能によって、フェイスブックにも反映できます。
これを使えば、個人ページのtimelineに反映させるのか?フェイスブックページに反映させるのか?などを、設定することができます。
arrow_forward超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
arrow_forward国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR
arrow_forward【完全保存版2019Ver.】コーポレートサイト制作用WPテンプレートランキング
arrow_forwardブログ価値を高めたくないですか?デザインと機能に優れたブログ用テーマ一覧
人気の無料メール講座を、ご利用ください。
- 【プロ直伝】制作前に必ず行う2つのこととは?
- 【重要】収益サイト制作者が取るべき手段は何か?
- 【発表】魅せるデザインのラインナップはこちらです。
- 【無料】必ず入れておくべき、フリープラグイン8選!
- 【一瞬】瞬時にサイトの印象を引き立てる方法。
- 【3.5倍】こうして成約率が急上昇しました。
- 【注意】なぜ記事を増やしてもアクセスが伸びないのか?
※下記のフォームからメール講座に ご登録いただけます。