この記事では、接骨院・整骨院・鍼灸院・整体院のホームページ作成に最適なWordPressテーマを紹介しています!
制作会社に高額な料金を支払うことなく、WordPressによって自分で治療院のホームページ作って、カンタンに運用したい。
でも、どのテーマを選べばよいか分からない・・・
院長先生の上記のような悩みを解消します。
記事を書いた私のプロフィールは次のとおりです。
接骨院・鍼灸院・整体院に最適なWordPressテーマを9つ厳選し、それぞれの特徴などを紹介していきますね。
目次(クリック・タップで移動)
接骨院・鍼灸院・整体院HPに最適なWordPressテーマ9選をご紹介!
テーマ名 | 特徴 | 価格(税抜) | デモ確認 |
---|---|---|---|
HOLOS | 接骨・鍼灸院HP専用 | 36,000円 | 無料でデモを確認 |
CURE | 治療院向けの正統派 | 25,800円 | 無料でデモを確認 |
NOEL | 美しい医療HP向け | 34,800円 | 無料でデモを確認 |
SERUM | 医療HP向けの最先端 | 29,800円 | 無料でデモを確認 |
HEAL | 高級感ある整体向け | 27,800円 | 無料でデモを確認 |
MONAD | 優しいデザイン | 29,000円 | 無料でデモを確認 |
BIRTH | 正統派の医療HP向け | 22,800円 | 無料でデモを確認 |
Beauty | スタイリッシュ | 19,800円 | 無料でデモを確認 |
SKIN | 整体院向けで格安 | 12,980円 | 無料でデモを確認 |
接骨院・鍼灸院など治療院ホームページに適した、WordPressテーマ7選を表にまとめました。
各テーマの特徴などを、それぞれ紹介していきます。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ①:HOLOS(ホロス)

- 価格(税抜):36,000円
- 接骨院・整体院・鍼灸院に必要なページが全てそろってる
- 画面全体を使ったインパクトのあるビジュアルが作成可能
- 来店・予約に自然とつながる導線を簡単に構築できる
- 料金・サービス・スタッフ紹介ページを簡単に作成できる
- スマートフォンに最適化された読みやすく美しいデザイン
HOLOS(ホロス)は接骨院・整骨院・鍼灸院などの治療院ホームページ作成専用に開発されたWordPressテーマ。
上記ホームページに必要なおよそ全ての機能がそろっており、サイト制作に慣れていない院長先生やスタッフの方でも、簡単に構築が可能です。
ですので、治療院サイトの制作をお考えなのであれば、HOLOSを選んでおけば間違い無いと言えるでしょう。
もちろん機能のみならず、デザインも洗練されています。
下記のリンクからデモサイトをご確認くださいね。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ②:CURE(キュア)

- 価格(税抜):25,800円
- 接骨院サービスをアピールできるダイナミックなヘッダー
- サイドのスライドインアイコンで予約への導線がスムーズ
- 接骨・鍼灸院に必要なページがテンプレート化されてる
- スマホユーザーが快適に操作できるモバイルデザイン設計
CURE(キュア)は医療機関や治療院向けに開発されたWordPressテーマ。
安心感のある正統派なデザインが特徴です。
もちろんデザインのみならず、医療や治療院サイトに必要な機能もそろっていて、ホームページのプロでは無い院長先生でも、プロ並みに仕上げることができます。
今すぐ、以下のリンクからデモサイトをチェックしてみましょう。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ③:NOEL(ノエル)

- 価格(税抜):34,800円
- 女性ユーザーを惹きつける清潔感のある美しいデザイン
- 元々は美容クリニック向けのWPテーマとして開発された
- 接骨・鍼灸院に必要な機能もそろってて実績も多い
- 時間差で動くパララックスヘッダーでサービスを訴求可能
NOEL(ノエル)は元々、美容クリニック向けに開発されたWordPressテーマです。
とはいえ、接骨・整骨・鍼灸院など治療院に必要な機能もそろっているため、それらホームページに使用されている実績が多いことが特徴。
女性ユーザーに訴求できる治療院ホームページを作成したい院長先生は、このNOELは要チェックですよ。
デザインの美しさは、下記のリンクからデモサイトでご確認ください。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ④:SERUM(シーラム)

- 価格(税抜):29,800円
- 縦書き・横書き・動画に対応したヘッダーで訴求可能
- スマホからでも予約・問合せにスムーズに流れる導線
- サービスごとにカテゴリ分けできるカスタム投稿の機能
- メガメニューで情報をスマートに分かりやすく整理できる
SERUM(シーラム)は、医療機関や治療院向けに開発されたWordPressテーマ。
柔らか味のある洗練されたデザインが特徴となります。
古くなったサイトを一新したいとお考えの院長先生は要確認ですね。
またデザインのみならず、医療や治療院サイトに必要な機能も豊富。
下記のリンクから、デモサイトをチェックしてみてください。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ⑤:HEAL(ヒール)

- 価格(税抜):27,800円
- 来店予約に誘導できるスタッフページ連動型スケジュール機能
- 分かりやすいメニューページで施術サービスを魅力的に演出可能
- ユーザーレビューを大量に掲載することで信頼を高める機能を搭載
- 来店機会を増やすキャンペーン情報を分かりやすく整理できる
HEAL(ヒール)は、エステや治療院サイト向けに開発されたWordPressテーマ。
接骨・整骨・鍼灸院に適した機能が備わっているため、それらホームページに利用されている実績が豊富です。
高級感や癒しの雰囲気が表現された治療院ホームページを作成したい院長先生は、HEALをご検討いただくのが吉でしょう。
以下のリンクからデモサイトで雰囲気をつかんでくださいね。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ⑥:MONAD(モナド)
![メンタルクリニック・心療内科のホームページに最適なWPテーマ [MONAD]](/wp-content/uploads/img-clinic-wptheme-monado.jpg)
- 価格(税抜):29,000円
- 柔らかな色彩と余白のデザインで訪問者に安心感を演出することができる
- 診療案内や症状別ページが初期搭載されており情報を患者に伝えやすい
- スマホ専用の予約ボタンやCTA配置で、モバイルユーザーの利便性を高める
- LP制作機能により、キャンペーンや施術紹介ページを簡単に作成可能
MONAD(モナド)は、メンタルクリニック向けに開発されたWordPressテーマですが、接骨院や鍼灸院、整体院にも最適。
安心感を与えるデザインと高い実用性を兼ね備えています。
診療案内や症状別ページが初期搭載されており、情報を患者に伝えやすいホームページを簡単に作成できますよ。
スマホ専用の予約ボタンやCTA配置により、モバイルユーザーの利便性も高められています。
また、LP制作機能を活用すれば、キャンペーンや施術紹介ページも簡単に作成可能です。
WEB初心者でも扱いやすく、低コストで高品質なホームページを実現したい院長先生は、以下から公式サイトをご確認くださいませ。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ⑦:BIRTH(バース)

- 価格(税抜):22,800円
- スクリーン一面のヘッダースライダーによる効果的なファーストインパクト
- カスタム投稿の機能で洗練された施術一覧ページを作成できる
- スタッフリスト機能によってスタッフ一覧を簡単に掲載・更新可能
- フッターエリアの充実した機能でユーザーからの問合せや予約を誘導
このBIRTH(バース)は、医療機関サイト向けに開発されたWordPressテーマになります。
とはいうものの、治療院にも適している機能が備わっており、接骨・鍼灸院ホームページでの利用実績も豊富です。
正統派な信頼感あふれる治療院ホームページを作成したい院長先生は、HEALをご検討いただくが吉ですね。
下記のリンクより公式サイトでデモサイトを確認してみましょう。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ⑧:Beauty(ビューティー)

- 価格(税抜):19,800円
- ヘッダースライダーで印象付けて初回来院を後押しできる
- ギャラリー機能で施術例を視覚的に伝えて信頼を得られる
- スタッフ紹介で人柄を伝え安心して通える院だと印象づける
- メニュー機能で料金体系を明示し不安を減らして予約促進
Beauty(ビューティー)は、美容室向けに開発されたWordPressテーマですが、その洗練されたデザインと豊富な機能により、整体院のホームページにも最適。
迫力あるヘッダースライダーで訪問者の興味を引き、スタイルギャラリー機能を活用して施術例を美しく紹介できます。
また、スタッフ紹介ページで施術者の人柄や専門性を伝え、安心感を提供できますよ。
料金表や施術メニューの作成も簡単で、スマートフォン対応のデザインにより、快適に閲覧できるページを制作可能です。
整体院の魅力を引き出したい方は、下記よりデモサイトをチェックしてくださいね。
接骨・鍼灸・整体院に最適なWordPressテーマ⑨:SKIN(スキン)

- 価格(税抜):12,980円
- ビジュアルとストーリー展開で訴求するトップページを簡単に作成できる
- マーケティング効果を発揮できるスマホ専用フッターバーを搭載している
- テーマオプションの手順通りに進めるだけでデモサイトのようなサイトが完成
- ここまでデザインが美しく高機能なのに1万円台という格安さでコスパが良い
SKIN(スキン)は、エステや整体院サイト向けに開発されたWordPressテーマ。
接骨院など治療院ホームページに利用されている実績が豊富。治療院に適した機能が備わっているためです。
女性向けサロンのような雰囲気を持つ治療院ホームページを作成したい場合にピッタリだと思います。
また価格が非常に安いことも特徴ですので、以下のリンクから詳細を確認してくださいね。
接骨院・鍼灸院・整体院向けWordPressテーマを選ぶ際の5つのポイント
- ① 来院につながる導線設計がしっかりしているか?
- ② 施術メニューや料金が明確に伝えられる設計か?
- ③ スマホ表示が快適で、モバイル集客に強いか?
- ④ お知らせやキャンペーンを簡単に更新できるか?
- ⑤ 安心感を与えるデザインと構成になっているか?
以上が、接骨院・鍼灸院・整体院向けのWordPressテーマを選ぶ際に大切なポイントとなります。
それぞれについて、解説していきますね。
ポイント① 来院につながる導線設計がしっかりしているか?
ユーザーが迷わず予約・問い合わせへ進めるよう設計されているか?
具体的にはヘッダーやフッター、スマホ画面下に「予約する」「LINE相談」「電話をかける」などの導線が用意されていることが重要です。
初めての来院を促すには、ストレスなく行動を起こせるUIが必須。
予約率や成約率にも直結するため、テーマ選定の際にはこの動線設計を必ずチェックしましょう。
ポイント② 施術メニューや料金が明確に伝えられる設計か?
整体や鍼灸の施術メニューは、症状に応じた内容で多岐にわたります。
それをわかりやすく分類・整理して表示できるテーマを選ぶことが大切です。
さらに、料金表を見やすく掲載できるかも重要。
来院前の不安要素を減らすことができ、信頼につながります。
各メニューの特徴や施術時間を説明できる構成があると、予約にもつながりやすくなりますよ。
ポイント③ スマホ表示が快適で、モバイル集客に強いか?
現在では、整体・接骨院の検索の多くがスマートフォン経由です。
そのため、モバイルでの表示が崩れず、操作もしやすいレスポンシブ対応テーマであることは必須条件。
文字サイズ・ボタンの押しやすさ・読み込み速度まで、スマホでのユーザー体験を考慮した設計がなされているか確認しましょう。
スマホ対応はSEO評価にも影響します。
ポイント④ お知らせやキャンペーンを簡単に更新できるか?
季節ごとの不調(冷え・肩こり・花粉症対策など)やキャンペーン、営業日の変更などをスムーズに発信できるテーマは、リピーター獲得や新規集客にも効果的です。
「お知らせ投稿」機能が整っており、トップページやブログ形式で表示できるかがポイント。
更新のしやすさは運用負担を減らし、定期的な情報発信にもつながりますね。
ポイント⑤ 安心感を与えるデザインと構成になっているか?
接骨院や整体院を選ぶ際、多くの人が「安心して通えそうか」を重視します。
写真・色使い・余白のとり方など、清潔感や落ち着きのあるデザインが第一印象を左右します。
また、スタッフ紹介・施術風景・患者の声など、信頼を構築できるコンテンツが配置できる構成になっているかも重要です。
院の雰囲気を適切に伝えるデザインは集客力にも直結します。
そして、もちろんこの記事で紹介しているWordPressテーマは、上記の5つのポイントを全て満たしています。
以下のリンクをクリックすると、接骨院・鍼灸院・整体院向けWordPressテーマの一覧表にジャンプできるので、もう一度確認したい場合はクリックしてくださいね。
接骨院・鍼灸院・整体院向けWordPressテーマに関するよくある質問

接骨院・鍼灸院・整体院向けのWordPressテーマに関するFAQを5つまとめました。
テーマ選びなどに迷っている院長先生はご確認くださいませ。
Q1. 無料テーマでも治療院のホームページは作れますか?
作ることは可能ですが、集客や信頼感の面で不利になるケースがあります。
無料テーマは汎用設計が多く、予約導線・施術紹介・スマホ最適化など、治療院に必要な要素が不十分な場合があります。来院を目的としたホームページなら、有料テーマ(例:この記事で紹介しているHOLOS・MONADなど)を検討する方が成果につながりやすいです。
Q2. WordPressテーマで予約機能は使えますか?
多くのテーマでは「外部予約システム」との連携が主流です。LINE予約、Airリザーブ、Googleカレンダー連携、またはContact Form 7で「仮予約フォーム」を設置するのが一般的です。
テーマ自体に予約機能があるものは少ないため、プラグインとの相性も考慮して選ぶと安心です。
Q3. テーマを選ぶときに最も重要なポイントは何ですか?
「予約導線が整っていること」と「安心感のあるデザイン」であることです。
特にスマホ画面下に常に表示されるCTA(予約ボタンや電話)などがあると、行動に直結しやすくなります。
加えて、スタッフ紹介や施術風景を掲載しやすいレイアウトも重要な選定要素です。
Q4. 院の情報は自分で簡単に更新できますか?
はい、更新は簡単にできます。
ブロックエディター(Gutenberg)対応テーマであれば、専門知識がなくてもブログを書くような感覚で情報を追加できます。
お知らせ、キャンペーン、スタッフ追加など、日常の更新作業は初心者の方でも安心して対応できます。
Q5. 開業前ですが、どのタイミングでサイトを作るべきですか?
ベストなタイミングは「開業の2ヶ月前〜遅くとも1ヶ月前」です。
Googleにインデックスされるまでに時間がかかるため、開業前から情報発信を始めることで、開業初日からの集客に備えられます。
テーマ選定〜公開までスムーズに進めば、短期間でも形にできます。
接骨院・鍼灸院・整体院に最適なWordPressテーマについてまとめ
以上、接骨院・鍼灸院・整体院などの治療院ホームページに最適なWordPressテーマを厳選して紹介しました。
専門のWordPressテーマを利用すると、驚くほど魅力的な治療院ホームページを簡単に作り上げることができます。
下記リンクをクリックすると、接骨院・鍼灸院・整体院向けWordPressの一覧表にジャンプできるので、もう一度確認したい場合はクリックしてください。
超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR