雑記ブログ初心者におすすめなWordPressテーマ5選【プロが厳選】

『雑記ブログを始めたいが、どのWordPressテーマが良いか迷う』
『デザインとか機能とか有料か無料か?など、悩ましい事が多い』
『実績のあるプロがすすめる、雑記ブログ向けテーマを知りたい』
ブログを始めようと思った際に、『どんなテーマを選べば良いか?悩み、手が止まってしまう』初心者の方は多いです。
十数年前の私も同じ悩みに、はまりました。プロフィールは次のとおりです。
またプロブロガーとしても、給与を超える収益を出し続けています。
この記事では、『雑記ブログ初心者の方におすすめなWPテーマTOP5』を理由や特徴も添えて紹介します。
後半では『すぐに成果が欲しい初心者は避けた方が良いテーマ』の解説もしました。
記事を読み終えると、成果の出る雑記ブログを作成できるようになります。
流し読みで充分ですので、ぜひ最後までご覧ください。
目次(クリック・タップで移動)
【結論】雑記ブログにおすすめな成果の出るWordPressテーマ5選
以下の5つです。
テーマ名 | 特徴 | デモサイト確認 |
---|---|---|
THE THOR | 高速でSEOに強い | 無料でデモを確認 |
DIVER | サポートが手厚い | 無料でデモを確認 |
AFFINGER6 | アフィブログ向け | 無料でデモを確認 |
STORK19 | おしゃれなブログ | 無料でデモを確認
![]() |
Emanon Pro | 企業風のブログ | 無料でデモを確認![]() |
それぞれ、深掘りしていきます。
日本一SEOに強い!初心者向けブログ用ワードプレステーマ THE THOR
おすすめ度 No.1
価格:16,280 円(税込)

圧倒的なSEO力と収益アップにこだわって開発されたワードプレス有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」。
そのサイト読み込み速度は日本一!そして機能数は日本最多!通常のワードプレス有料テーマには存在しない最新技術も組み込まれている等、まさに国内最強の機能面を有するテンプレートです。
特に初心者に適している理由は、下記の3つ。
- 日本一高速で、初心者でもSEO対策がバッチリ!
- 着せ替え機能によりコードのカスタマイズが不要
- 日本最多の機能数のため基本的にプラグイン不要
日本一高速で、初心者でもSEO対策がバッチリ!

先に紹介しましたとおり、THE THORは日本一高速でSEOに強いワードプレス有料テーマです。
この最強SEOを支えている技術は数多くあるものの、ここでは主なものをピックアップしてみました。
- HTML5+CSS3による最新のコーディングおよび検索エンジンに優しい構造化マークアップを採用。
- サイトの高速化に資する、コンテンツ圧縮で有名なGzip圧縮・ブラウザキャッシュを導入。
- さらにサイトの高速化に資する、画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込みも採用。
- スマホ向けにAMPはもちろん、革新的技術PWA(プログレッシブWebアプリ)を導入し超高速化。
上記の技術によるSEO力を享受するのに知識や経験は無関係。ただTHE THORをインストールして設定を有効化するだけで、初心者のあなたでも検索上位を狙えるブログを簡単に作成可能です。
なお、THE THORは基本的にSEO系のプラグインは不要、ほぼ全ページでtitleタグやmeta descriptionタグの設定が可能となっています。
着せ替え機能によりコードのカスタマイズが不要

THE THORの数多くある機能の中でも、かなり特徴的と言えるデザイン着せ替え機能。
こちらは「Customizer Export / Import」というWPプラグインをインストールしておくだけで、THE THOR公式サイトの各種デモサイトデザインに着せ替えが可能となるものです。
この機能を使えば、初心者の方でも公式デモと同レベルのデザインを簡単に実現することができます。CSS等コードのカスタマイズが一切不要だからです。
日本最多の機能数のため基本的にプラグイン不要

THE THORは上記で紹介したデザイン着せ替え機能の「Customizer Export / Import」を除き、基本的にワードプレスプラグインは不要なテーマとなります。
なぜなら国内最多の機能数を誇っており、他のWP有料テーマならプラグインが必要となる機能を全て標準装備としているからです。
これは初心者にとってありがたい!理由はプラグインの調査に時間を取られずに済むことと、なによりもプラグイン同士の干渉不具合に悩まされることがなくなるためです。
プラグイン同士の干渉不具合を解消するには、PHPやJavascriptの知識が必要なことが多く、中級者でも困難なケースが多いです。
サポートも機能も優れた初心者向けWordPressテーマ DIVER
おすすめ度 No.2
価格:17,980 円(税込)

数々のWebメディアを最前線で運用してきた開発陣によって、常にアップデートされ進化を続けているWordPress有料テーマ「DIVER(ダイバー)」。
WordPress初心者・ブログ初心者の方に打ってつけのテーマとなります。
理由は以下の3点です。
- 心強い味方!口コミでも高評価なサポートチーム
- ブログが捗る!初心者に優しい入力補助機能を搭載
- 初心者でも常に最新SEO対策を自動的に適用できる
心強い味方!口コミでも高評価なサポートチーム

実はDIVERが初心者向けである最大の理由は、とにかくサポートが手厚く素晴らしいこと。
制度として無期限・無制限であることはもちろん、内容の丁寧さ、レスポンスの迅速さ、その優良さを挙げたらキリがないといっても過言ではなく、利用者からの評価も高いです。
参考記事:WordPressテーマ「DIVER」のリアルな評判ってどうなの?
IT・Web関連って初心者のうちは自分でネリネリ調べるよりも、プロに聞いた方が全然早いもの。
このDIVER開発チームによる手厚いサポートは「あなたの心強い味方になってくれること間違いなし!」と言えるでしょう。
ブログが捗る!初心者に優しい入力補助機能を搭載

入力補助機能とは、直感操作でブログ記事内にデザインパーツやレイアウトを設置できる機能のこと。
ボタンや吹き出し、ランキングやグリッドレイアウトなどなど、23種類のブログ向けパーツを記事内へ簡単に設置することが可能である、DIVERならではのオリジナル機能です。
通常このようなパーツは、いわゆるショートコードを記述する必要があります。
ですがDIVERの入力補助機能ならコードの記述不要!初心者でも超簡単に魅力的なブログパーツをつかいこなすことができます。
入力補助機能を使うとブログ記事の執筆が捗る!大変嬉しい機能です。
初心者でも常に最新SEO対策を自動的に適用できる

リッチスニペットにAMP。SEOに関する技術は日々変化しています。
(私もWeb屋として日々動向を追いかけるのに苦労しています・・・)
Google推奨の技術がある日突然変わった!なんて事例は枚挙にいとまがありません。
最新のSEO対策動向を追いかけてテーマに反映し続けるなんて初心者の方には(いや中級の方であっても)ちょっと無理な話ですよね。
この点もDIVERなら心配無用です。
DIVER開発チームの方でSEO動向をウォッチし、アップデートによって常に最新のSEO対策技術をテーマに取り入れてくれます。
SEO力はDIVERの強みのひとつ。要はこの強みを常にブラッシュアップして私たちに届けてくれると言うわけです。
初心者なので質が低くても格安のWP有料テーマで十分という方にはオススメできませんが、プロの手厚いサポートを活用しながら検索上位を狙えるブログをサクサクと作成していきたいという意欲の高いあなたにこそ、このDIVERをチェックいただくことを切実にオススメします。
アフィリブログ向けワードプレステーマ AFFINGER6
おすすめ度 No.3
価格:14,800 円(税込)

アフィリエイトで稼ぐことに特化した歴史あるワードプレス有料テーマAFFINGERシリーズのひとつ「AFFINGER6(アフィンガー6)」。
実はこのAFFINGERシリーズは、初心者でもSEOに強くて記事装飾も簡単にできる系WPテーマの元祖と言えます。(SEOテンプレートの老舗として有名な賢威だと、初心者でも簡単に!とはとても言えない・・・)
それだけにネット上の情報も多く、また安心感のあるテーマです。
AFFINGER6の特徴の中でも、特に以下の3つが初心者向けと言えるものです。
- アフィリサイトやブログの初期構築・設定が楽ちん
- 広告用ウィジェットが豊富で初心者でも稼ぎやすい
- SEO対策に強く多機能!なのにリーズナブルな価格
アフィリサイトやブログの初期構築・設定が楽ちん
前述で既にご紹介したワードプレス有料テーマ「DIVER」や「THE THOR」と同様にAFFINGER6もサイトの初期設定が簡単に行えます。
特にAFFINGER専用の設定画面は、初心者がブログを初期構築する際の強い味方となってくれるでしょう。
なぜなら「①サイトパターン」と「②デザインパターン」にクリックでチェックを入れるのみで、ブログのデザインを完成することができるからです。
広告用ウィジェットが豊富で初心者でも稼ぎやすい

「アフィリ広告やアドセンス広告を想定している場所に上手く配置できない!」
上記、意外と良く目にするWPテーマに対する不満です。
この点、AFFINGER6については心配無用と言えるでしょう。
なぜなら、かゆい所に手が届くような広告配置を可能とすべく、専用ウィジェットの充実がなされているからです。
もちろん広告設置用以外にも、様々な便利ウィジェットが用意されています。
SEO対策に強く多機能!なのにリーズナブルな価格

AFFINGER6は数多くの機能を備えSEO対策もなされており、さらに自らが所有するサイトなら使い放題にも関わらず税込15,000円を切るリーズナブルさを誇っています。
実はこのリーズナブルさこそが、AFFINGER6の最大の特徴と言えるのかもしれません。
少なくとも他の有料テーマよりは割安ですし、まだブログやサイトで稼ぐという結果を出せていない初心者とって良心的な価格であることは間違いありません。
初心者でもオシャレブログを簡単に構築可! STORK19
おすすめ度 No.4
価格:11,000 円(税込)

プロのブログマーケッター監修のもと、モバイルファーストなブログの構築用に開発されたワードプレス有料テーマ「STORK19(ストーク19)」。
スマホでの閲覧に最適化されているオシャレなブログを初心者でも簡単に構築可能です。
特にお伝えしたいSTORK19の特徴は、以下の3点となります。
- カスタマイズせずともポップでおしゃれなデザイン
- モバイルファースト!自動でスマホ対策を実現可能
- 初心者のうちは良いが後で困る?STORK19のデメリット
カスタマイズせずともポップでおしゃれなデザイン

このSTORKは特段カスタマイズせずとも、可愛らしさを持ち合わせたポップでオシャレなデザインのブログをすぐに構築できます。
そもそもSTORKのデフォルトデザイン自体が好きというユーザーが多いWPテーマです。
なので「ごりごりカスタマイズするのは面倒、大雑把に初期設定するだけで済ませたい!」という初心者の方に向いています。
モバイルファースト!自動でスマホ対策を実現可能

STORKの大きな特徴の一つであるモバイルファースト設計。
この特徴のおかげで、特に意識しなくともスマホで読みやすく使いやすいブログを作成できます。
初心者の方の場合、PCでの見た目に意識がいきがちですが、ブログの内容によってはアクセスの9割以上がスマホという場合もあります。
(※実際、私もスマホ9割のブログを所有しています)
この点、STORKのモバイルファースト設計が強い武器となってくれることでしょう。
初心者のうちは良いが後で困る?STORK19のデメリット

実はこのSTORKには、他にご紹介しているテーマにはないデメリットも存在します。
それは、1回の購入で1サイトにしか使用できないという点です。
1回の購入で1サイトにご利用可能です。※1
※1. テーマ内のPHPファイルはGPLライセンスです。画像やCSSファイル、JavaScriptファイルは独自ライセンスとなりますので、それらをコピーして別サイトとしてご利用いただくことはできません。
「利用規約」より引用:https://open-cage.com/terms-of-use/
「初めから複数サイトで利用OKなテーマを買っておけばよかった!」慣れてきてから後悔するケースが意外と多いです。
ですのでSTORKの検討時には、今一度「1回の購入で1サイトのライセンスだが本当に大丈夫か?」を、ご確認ください。
企業サイト風ブログを構築できるワードプレス有料テーマ EmanonPro
おすすめ度 No.5
価格:9,800 円(税込)

コーポレートサイト風のブログを構築できるワードプレス有料テーマ「Emanon Pro(エマノンプロ)」。
中小企業のコンテンツマーケティング、集客用に開発・販売されているテンプレートとなります。
ですので、いわゆるブロガーっぽくない質実剛健としたシンプルデザインを求めている方に打ってつけです。
Emanon Proの各種特徴の中で、特に初心者向けと言えるものは以下の3点となります。
- ポップアップ等のCTAが充実!WEB集客を行いやすい
- ランディングページ機能が充実!簡単に作成が可能
- 初心者でも直感操作でビジネスブログを構築できる
ポップアップ等のCTAが充実!WEB集客を行いやすい
前述のとおり、Emanonは集客に特化したWordPressテーマ。
ですので、メルマガ登録など訪問者にアクションを促す仕組みを初心者でも簡単に設置できるよう設計されています。
特にブログ画面右下からポップアップされるCTA(コールトゥアクション)機能は、他の日本語ワードプレス有料テーマには見られない集客機能です。
ランディングページ機能が充実!簡単に作成が可能

先に述べましたとおりEmanonは集客に特化されていますので、ランディングページの作成機能も充実しています。
具体的には以下2つの機能を有しています。
- 固定ページからメルマガや無料PDF用のメールフォーム付きランディングページを複数設置できる機能。
- 固定ページおよびカスタム機能によりパララックス付きセールス用ランディングページを1種類作成できる機能。
いわゆるアドセンスやブログアフィリエイトのみならず、リストマーケティングも行っていきたい方は要チェックでしょう。
初心者でも直感操作でビジネスブログを構築できる

上記のセールス用ランディングページやトップページのデザインを、直感操作で簡単に作り上げることが可能です。
トップページは6種類のレイアウトから選んだあとフロントページ設定を上から順に行なっていく。セールス用ランディングページについても上から順に設定を行うのみとなります。
特にランディングページの直感操作機能については、ランディングページ作成専用のWPテーマと比べても遜色が無いほど優れた機能と言えるでしょう。
ですので、LPを活用したい初心者の方は是非Emanon Proの公式サイトをチェックされてみることをオススメいたします。
すぐに成果が欲しいなら避けた方が良いWordPressテーマ3つ

続いては、有名どころではあるものの「すぐに成果を出したい初心者の方」が避けた方が良いと考えられるWordPressテーマを3つほど紹介したいと思います。
誤解のないよう最初に申し上げておきますと、以下の3つはハッキリ言って良いテーマです。
ですが最短最速でブログの成果を手にしたい場合には適さないと思われるWPテーマとなります。
具体的には次の3つ。
- SEOに強いWordPressテーマ 賢威
- おしゃれなWordPressテーマ JIN
- コクーン等の無料WordPressテーマ全般
SEOに強いWordPressテーマ 賢威
最初に紹介するテーマは、SEO特化型テンプレートとして超有名な「賢威(けんい)」です。
このテーマの設計は「初心者にとって優しいこと」を特に意識していないと言えます。
まぁ「HTMLタグ打ちぐらい身につけといて当たり前」と言った感じでしょうか?
もちろん賢威自体は優れたテンプレートだと思いますし、付属のSEOマニュアルからは、過去の私も大変多くのことを学ばせていただきました。
ですが、初心者が最速で成果を出すという趣旨には反します。なぜなら使いこなすまでに時間がかかるからです。
一応、賢威の公式サイトは以下となりますので、気になる場合はチェックしてみてください。
2025年1月31日 賢威の新規販売は終了となりました。
おしゃれなWordPressテーマ JIN
次に紹介するテーマは、デザインがオシャレなWordPressテーマ「JIN(ジン)」です。
このテーマは確かにオシャレなのですが、デメリットをズバリ言ってしまうと表示スピードがかなり遅い。特にスマホの表示が遅い。
先に紹介した、日本一の爆速表示テーマ「THE THOR」と比較するとその差は歴然としてます。
で、このサイト表示速度ですが、調整すればある程度改善できるものの初心者の方には敷居が高いですし、そもそもどうせ有料テーマを購入するなら何もしなくても速いものを選択すべきでしょう。
同じオシャレなデザインを求めるなら、おしゃれなモバイルファーストブログ向け「STORK」をチョイスした方が吉かもしれません。
念のためJINの公式サイトを紹介しておきます。
コクーン等の無料WordPressテーマ全般
そして「Cocoon(コクーン)」をはじめとする有名どころの無料WordPressテーマも、最速で成果を出したい初心者の方は避けた方が良いでしょう。
誤解の無いように申し上げますと、コクーンは無料の中では優れたWordPressテーマだと感じますし、開発者の方のスタンスにもとても好感が持てます。
参考記事:内部SEO最適化済でAMP対応のシンプルなWP無料テーマ Cocoon
ただ、コクーンを含め無料のテーマはどうしてもデザインがチープなものが多い。
そのため色々とデザインをカスタマイズしよう!ということになるわけですが、「THE THOR」や「DIVER」、「AFFINGER6」のような便利なカスタマイズ機能を有してはいないため、知識習得や試行錯誤で無駄に時間を費やしがちです。
無料テーマカスタマイズへのドはまりについては、昔の私も多くの時間を費やした苦い経験があります。
(はまりまくって調査→作業を繰り返した結果、現在フロントエンドエンジニアをやってますので無駄とは言い切れませんが・・・)
ただ上記よりも、記事の作成や広告の調査に時間を費やすことが成果への絶対的な近道です。
ネット上の色々なところで「有料のワードプレステーマを購入することは時間を買うことだ」という意見を目にします。これは割と真実と言えます。
【実質無料】初心者でも簡単なWordPressブログの始め方

もしかすると蛇足な情報かもしれませんが、初心者の方向けにWordPressでのブログの始め方をさらっとご案内したいと思います。
具体的には次の5つの手順です。
- WordPress対応のサーバーを借りる
- ドメインを決めて取得する
- ドメインとサーバーを連携する
- サーバーにWordPressを簡単インストールする
- WordPressテーマを選んでインストールする
また、自己アフィリエイトと呼ばれる手法を使うことで、実質無料で始めることも可能です。
詳しくは以下の記事で紹介していますので、ぜひご参考ください。
まとめ:さっそく雑記ブログの構築を始めよう
以上、初心者の方にこそオススメしたい雑記ブログ向けワードプレステーマTOP5および、その関連情報をお届けしました。
オススメTOP5のテンプレートは全て販売元のサポートやマニュアルもしっかりしており、また基本的にコードをカスタマイズしなくともブログを完成することができます。
一方で、有名どころのWordPressテーマではあるものの、「賢威」「JIN」「コクーンを始めとする無料テーマ」は、最短最速で成果を出したい初心者の方は避けた方が良いです。
最速で成果を出す秘訣=秒で行動する
このページはここで閉じていただいて大丈夫ですが、閉じたらすぐに手を動かし始めましょう。
最速で成果を出す人は、秒で行動を始める人だったりします。
テーマ名 | 特徴 | デモサイト確認 |
---|---|---|
THE THOR | 高速でSEOに強い | 無料でデモを確認 |
DIVER | サポートが手厚い | 無料でデモを確認 |
AFFINGER6 | アフィブログ向け | 無料でデモを確認 |
STORK19 | おしゃれなブログ | 無料でデモを確認 |
Emanon Pro | 企業風のブログ | 無料でデモを確認 |
2021/04/13