複数WordPressサイトを安く運営可能。
2014年1月投稿、2017年8月最終更新
以前、「ワードプレス対応レンタルサーバーの選び方と比較一覧」の記事でも紹介しましたが、mySQLというデータベースが使用できないサーバーに、Wordpressサイトを構築することはできません。
そして、ワードプレスサイトの設置数=MySQLの利用可能数となります。
サイト一つにつき、原則はmySQLが一つ必要となるからです。
※物理的には、一つのデータベースに複数のWordPressを設置可能ですが、エラーが出やすくなってしまいます。
紹介する、ネットオウル社のスターサーバーライトプラン(旧ミニバード)は、mySQLの利用可能数に対して料金が格安なことで有名なレンタルサーバーです。
mySQL 5つで月額¥263のコストパフォーマンス。
スターサーバーライトプランは月額¥263(税込)で、mySQLが5つまで使用できることが、最大のメリットです。
例えば、人気No.1レンタルサーバーであるロリポップのロリポプラン。
こちらも月額¥263(税込)ですが、mySQLの利用可能数は1つとなっています。
試しに、スターサーバーライトプランとロリポップ(スタンダードプラン)の機能などを比較してみましょう。
スターサーバーライトプランとロリポップ(スタンダードプラン)の比較表。
両者の機能などを比較すると、下記のとおりとなります。
【各機能】 | スターサーバーライト (旧ミニバード) |
ロリポップスタンダード (旧ロリポプラン) |
---|---|---|
サーバー容量 | 50GB | 50GB |
月額費用 | 263円〜 | 263円〜 |
独自ドメイン | 50 | 50 |
サブドメイン | 1000 | 300 |
MySQL | 5 | 1 |
アクセス解析 | ○ | ○ |
PHP | ○ | ○ |
CGI | ○ | ○ |
SSI | ○ | ○ |
この比較表により、スターサーバーライトプランのコストパフォーマンスの良さが伝わるかと思います。
スターサーバーライトプランは、どんな方におすすめなのか?
これからWordpPressでサイトを構築する方のうち、(将来的に)複数サイトを運営予定の方にオススメです。
ただ、既に格安サーバーなどを使用していて、スペックの高いサーバーに引っ越したいと言った場合には、こちらの記事にあるサーバーから選ぶのが吉でしょう。
超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR