発表!おすすめWordPress有料テーマ・テンプレートのまとめ

『無料のWordPressテーマでは思い通りのデザインにならなかった』
『有料テーマを検討しているが一番良いものを手にしたいから迷う』
『プロの目から見て、おすすめの有料テーマはどれか?を知りたい』
一般的に『有料テーマを探し始めたものの、どれが良いのか迷ってしまい決められない』という初心者の方は多いです。
記事を書いた私、塩川も昔は同じ悩み持っていました。
プロフィールは以下となります。


この記事では上記の経験で得た知見から、『おすすめWordPress有料テーマTOP5』および『目的別に整理されたWPテーマのまとめ』を紹介します。
後半では、WordPressテーマに関する初心者の方のよくある質問にも答えました。
記事を読み終えると、あなたにピッタリのWordPressテーマが見つかるはずです。ぜひ最後までご覧ください。
- 目次(※クリック・タップで移動できます)
- 【結論】おすすめのWordPress有料テーマTOP5の比較一覧【初心者向け】
- そもそも『WordPressテーマが何なのかイマイチ分からん』という方へ
- SEO対策済!初心者でも強い効果のレスポンシブWordPress有料テーマ
- 企業サイト系からネットショップ用まで万能なWordPress有料テーマ
- アフィリエイトサイト ブログにおすすめの日本語WordPress有料テーマ
-
スマホにも適したシンプルなブログ用初心者向けWordPress有料テーマ
- 使い方が簡単でスマホに強いブログ用WordPress有料テーマ「ストーク19」
- 海外レベルのマテリアルデザインWordPress有料テーマ「Seal」
- マテリアルデザインのブログマーケティング用有料テーマ「Seal ver.1.5」
- ブログ集客におすすめのWordPress有料テーマ「ELEPHANT3」
- ビジネスブログに最適なWordPress有料テーマ「ELEPHANT2」
- プロブロガー監修のシンプルなWordPress有料テーマ「スワロー」
- 美しいマーケティングブログ用のWordPress有料テーマ「ハミングバード」
- シンプルなマーケティングブログ用WP有料テンプレート「ALBATROS」
- 集客に強いブログを作るWordPress有料テンプレート「Emanon Pro」
- 無料お試しが可能!集客に特化したブログ用のWPテーマ「New Standard」
- 着せ替え機能でおしゃれなブログを作れるWordPress有料テーマ「JIN」
- 使い方が簡単!ランディングページ向けWordPress有料テーマ
- 店舗や企業サイト向けを業種別に!値段の安いワードプレス有料テーマ
- 【初心者向け】WordPress有料テーマの『よくある質問』に答えます!
- まとめ:あなたにとって最高のWordPressテーマを手に入れよう
- (※掲載価格は税込となります)
【結論】おすすめのWordPress有料テーマTOP5の比較【初心者向け】
最初に結論を示します。おすすめは以下のとおりです。
テーマ・サービス名 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
THE THOR | 日本で最も高速でSEOに強い ブログ型のテーマ 無料でデモサイト一覧を確認する |
16,280円 |
TCD | 日本で最も美しいラインナップ 企業や店舗などホームページ型 テーマの一覧はこちら |
8,980円〜 |
DIVER | 日本で最も万全なサポート力 ブログ型のテーマ 無料でデモサイトを確認する |
17,980円 |
AFFINGER5 | アフィリエイトに特化の老舗 ブログやアフィリサイト型 詳細の確認はこちら |
14,800円 |
WP Avenue | ブロックエディタOKな2つのテーマ スタイリッシュ or ポップなブログ 無料でSTREETISTのデモを確認 無料でSTILEのデモを確認 |
14,300円 |
こんな感じとなります。興味のある方は、ぜひ詳細やデモサイトをチェックしてみてください。
そもそも『WordPressテーマが何なのかイマイチ分からん』という方へ
念のため説明しておきます。以下のとおりです。
ホームページの見た目を作るファイルおよび、
機能のためのファイルが入ったフォルダのこと
ちなみに世の中では、『WordPressテーマ』と『WordPressテンプレート』という言葉が全く同じもののように使われてますが、実は厳密にいうと二つは異なるものです。
詳しくは、別記事『WordPressテーマとは?テンプレートとの違いも解説【簡単】』にて解説しています。
SEO対策済!初心者でも強い効果のレスポンシブWordPress有料テーマ
初心者の方でも掲載したコンテンツの価値を検索エンジンにしっかりと伝えられるよう、マークアップ構造やファイル構成、その他機能が最適化されたWordPressテーマ。
- 「THE THOR」
- 「DIVER」
- 「STREETIST・STILE」
今のGoogleはWebサイトの読み込みスピードも評価の対象としているため、スマホ向けAMPなど高速化にも配慮された作りとなっています。
日本語WordPress有料テーマで最も高速でSEOに強い「THE THOR」
【おすすめ No.1】 料金:16,280円

人気の無料WPテーマ「LION BLOG」「LION MEDIA」を提供するSEOコンサルティングに強いWebクリエイティブチーム「FIT(フィト)」によって、2018年後半より提供が開始された「THE THOR(ザ・トール)」。
日本一のSEO対策力、サイト読み込み速度、機能数を誇る人気No.1のWordPress有料テーマです。
もちろん私自身も一番のおすすめテーマだと考えています。(※別ジャンルのブログを THE THOR で運営中)
参考:【失敗しない】ブログで稼ぐWordPressテーマ THE THOR
基本的な内部SEO対策やSEO分析はもちろん、「AMP・PWA」「Gzip圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込み」などGoogle対策用の技術は全て盛り込んでいるといっても過言ではありません。
まぁ、スマホ向けにプログレッシブウェブアプリまで組み込んでいるWPテーマなんてホント見たことない!
日本一の機能数を誇っているだけあり、デザインをサクサク設定できるカスタマイザーや広告タグを一括管理できるタグ管理機能などSEO以外もバッチリ。
しかも、これだけ多機能な上に使い回し可能で15,000円を切る(税抜)リーズナブルなSEOテンプレートは他に存在しません!
「THE THOR」利用した人たちの評価の声をご紹介
THE THORを実際に利用しているユーザーの方々はどのように評価しているのでしょうか?口コミをピックアップしてご紹介しますのでご参考くださいませ。
(5.0)
私はこれまでたくさんの有料テーマを使ってきましたが、そのなかでも断トツ一番のテーマでした。
テスト版を1ヶ月ほど使わせていただきましたが使い始めてから短期間でGoogleで1ページ目に表示され始めていて、とてもSEOに強いテーマだというデータが取れました。
(SEOに強いことで有名なテーマ)○○○もこれまで随分と使いましたが、その○○○と比べてもトールのほうがSEOに強いテーマだと思います。引用元:https://fit-theme.com/the-thor
(5.0)
「THE THOR(ザ・トール)」には、「記事分析設定」というものがあり、これが便利でした。
SEO関連の各種情報が投稿一覧画面から見られるようになります!ありがたい!引用元:https://yurutsubu.com/
(4.5)
アフィリエイトサイトでほしい機能が搭載されています。
ランキングや口コミはほしい機能ですよね。しかも難しい操作は一切必要なく簡単に作成することができます。
日々新機能が追加され進化しており、使っていてとても楽しいです!引用元:https://itdaisuki.com/
(5.0)
THE THORはページ表示速度が速いです。
「Pagespeed Insights」で調べてもらえれば分かると思うんですが、ページ表示速度は97~98です。引用元:https://blog-tip.com/
絶対外せない「THE THOR」の2つの主な特徴
数々の特徴を持つ「THE THOR」ですが、あえて絞り込むと以下2つが他のWordPressテーマには無い主な特徴と言えるでしょう。
- 1.次世代技術を駆使した日本一のサイト表示速度+SEO力。
- 2.美しいサイトを簡単作成!デザイン着せ替え機能。
とりあえずSEOを謳っているだけの格安・無料WordPressテーマで満足できる方はさておき、ビッグキーワードで検索3位以内を本気で狙いたい方にこそ、この「THE THOR」を切実にオススメいたします。
万全のサポート力とSEO対策を誇るWordPress有料テーマ「DIVER」
【おすすめ No.3】 料金:
17,980円

元々クライアント企業に直販されていたビジネス向けテーマを、SEOに強くアフィリエイトの収益最大化に焦点をあてて、2017年に一般販売されることになったWordPress有料テーマ。
直感操作のみで詳細なカスタマイズが可能である専用機能と、最新のSEO動向を盛り込まれた内部構造に強みを持ち、2020年においても高い人気を誇るテンプレートです。
スマホ対応のレスポンシブデザインであることはもちろん、スマホSEOで話題となっているAMP(Accelerated Mobile Pages)も標準搭載されています。
また、ヘッダーもフッターもない真っ白なページでLPが作成機能や、いわゆるCTA(Call to Action)を複数作成する機能などアフィリエイトに欠かせない機能も充実。
さらに、1ライセンスの購入で制限なく複数サイトに使い回し設置可能であるため、複数サイトの運営を構想しているアフィリエイターにもピッタリです。
上記のように「さすがキュレーションメディアやバイラルメディア運営経験のあるデザイナーやエンジニア、アフィリエイトプログラム開発経験のあるエンジニアから構成されたチームが開発したWPテーマなだけある!」と言える内容となっています。
「DIVER」ユーザーによるリアルな口コミ・評価
実はDIVERの最も際立った特徴は、以下のようなサポートチームの迅速で丁寧な対応への口コミの素晴らしさにあると言えます。
(5.0)
【Diver】を購入以来、20回くらいの疑問の問い合わせをしています。それらの回答はいつも早く、そのおかげで、サイト開発が留まることなく助かっています。
そして、最近では、ここ1週間のなかで4〜5回の問い合わせをしています。そして、全部、丁寧に開発者から適確な回答を得ています。こんなに安心なサポートは他に見当たりません。引用元:http://here-and-there.online/
(5.0)
実際に私も何度かやりとりをしていますが、わからないことを問い合わせすると数時間以内に返事が返ってきます。
もちろん問い合わせた時の状況にもよるとは思いますが、どちらの内容も大体3〜4時間以内に返信してくれています。
すでに10回以上問い合わせをしていますが、いつも快く返事をくださいます。引用元:https://ownedmedianoie.com/
(5.0)
バグや不具合を報告すると1~2日後アップデートで即修正されます。恐るべし「Diver」サポートチーム…
何個か問い合わせをしましたが全てのカスタマイズ方法を丁寧に教えていただけました。
大幅なテーマの改変が必要にならなければ全てのカスタマイズに対応して頂けると思います。引用元:https://www.hyper-personal.com/
その他の口コミについては以下の参考記事にて紹介しています。
その他「DIVER」の3つの主な特徴をご紹介
上記のとおり「DIVER」はSEOに強い上に、めちゃくちゃサポートが充実しているワードプレステーマとなりますが、その他にも沢山の特徴があります。主なものを挙げると以下の3つです。
- 1.入力補助機能が超便利である。
- 2.公式のマニュアルが充実している。
- 3.ショートコードで素早い記事作成が可能。
WPテーマを自分の力でガリガリ改造しまくりたい方にはオススメできませんが、SEOやデザインについて無駄な手間を掛けたくない!という方は、ぜひ「DIVER」の公式サイトをチェックしてください。
ブロックエディタOK!高速WordPressテーマ「STREETIST・STILE」
【おすすめ No.5】
料金:14,300円

2019年の終盤にサービスリリースされた「WP Avenue」が提供するスタイリッシュなWordPressテーマ「STREETIST(ストリーティスト)」および、ポップでおしゃれなテーマ「STILE(スティーレ)」。
「STREETIST」は、白黒基調にグリグリと動くリッチなアニメーション、リッチなのに高速化対応がされています。
一方「STILE」は、デザイン設定が豊富でスマホファースト。ポップでカラフルなブログを失敗無く作成できます。
もちろんこちらも高速化対応済みです。
両テーマ共かなり高性能な内容となっています。
チェックしておきたい特徴は以下のとおりです。
- 「STREETIST」モノトーンベースのスタイリッシュデザイン
- 「STILE」ポップでおしゃれな王道のブログデザイン
- SEOに強い設計!Google推奨の「JSON-LD」にも対応
- CSSインライン化、JS最適化、画像遅延読込→サイト高速化
- 記事装飾の機能が豊富
- ブロックエディタに対応(専用プラグインを搭載)
- アドセンスの楽々設定機能を搭載
いわゆるブログっぽいデザインでは無い、スタイリッシュデザインのブログを構築したい方は「STREETIST(ストリーティスト)」チェックされるのが吉!
逆にポップな王道のブログデザインを手にしたい方は、以下から「STILE(スティーレ)」のデモサイトをチェックされるのが吉でしょう。
企業サイト系からネットショップ用まで万能なWordPress有料テーマ
ユーザーを虜にするデザインや印象的なアニメーションに特徴がある人気の有料テーマラインナップ。
- 「TCD」
- 「賢威」
- 「Grazioso」
- 「isotype」
- 「LIQUID PRESS」
管理画面の機能性も高くて運用がスムーズであることや、企業・コーポレートサイトや店舗サイト、個人ブログ、またはネットショップ構築向けまで、幅広いラインナップが存在することが魅力です。
大人気!日本語のワードプレス有料テーマで一番おしゃれな「TCD」
【おすすめ No.2】
料金:8,980円〜49,800円

TCDのテンプレートは、国産のワードプレステーマ中でも最高峰と言える海外レベルの美しいデザインが特徴です。
そのデザインを管理画面から簡単にカスタマイズできる機能性の高さも魅力。
さらに可能な限りCSS3等の使用で軽量化されているため、画像のみのデザインで勝負している有料テーマと違って表示が遅いということがありません。
コーポレートサイト向けやブログ向けなどのオーソドックスなテーマはもちろん、ネットショップ構築用やポートフォリオ向けなど多彩なジャンルのWP有料テーマが40種類以上提供されています。
とても人気の高いラインナップですので、一度チェックされてみると吉でしょう。
パララックスやポートフォリオも!「TCD」のラインナップの一部をご紹介
全ラインナップをご覧になりたい方は、以下をチェックしてください。
使い回し可能でSEOにも強いビジネス用WordPress有料テーマ「賢威」
料金:24,800円

SEOに強いビジネス特化型のワードプレス&HTMLテンプレートとして歴史を誇る、人気の賢威シリーズ。
現在、コンテンツマーケティングへの強さを誇る賢威7.1および、モバイルファーストSEOテンプレート賢威8スタンダード版が、使い放題のパックで販売されています。
その最大の特徴は、言わずもがなSEO特化型テンプレートとしての歴史の長さです。
ホワイトハットSEOの第一人者によるマニュアルやフォーラムもパックになった有料テーマになりますので、総合的なSEO対策を行っていくのにおすすめと言えるでしょう。
一方、デザインについては独特のテイストなため、好みが別れるかもしれません。
賢威7.1テンプレートラインナップをご紹介
賢威7.1には5つのコンセプトに基づいたデザインパターンが用意されています。
※カラーはお好みで簡単に変更可能です。
1カラムレスポンシブ日本語WordPress有料テーマ「Grazioso」
料金:19,800円

ユーザビリティの高いシンプルなフラットデザイン+フレームワーク(HTML5 Boilerplate)によるレスポンシブグリット+美しいjQueryアニメーション。
さらに、海外サイトで良く見かけるパララックス効果(視差効果)を、ウィジェットごとに設定できる機能を搭載。
加えてパララックス背景に、MP4動画の埋め込みを簡単に設定可能。
「Grazioso(グラツィオーソ)」は、まさにWEBデザイン最先端技術の標本ともいえるレスポンシブWordPress有料テンプレートです。
もしこのWPテーマを使用したならば、あなたのサイトはiPhone公式サイトのような優雅で印象的なデザインに一瞬で変貌します。
海外で主流である1カラムレイアウトの有料テンプレートです。
「Grazioso」を使用したサイトの実例をご紹介
「Grazioso」の3つの主な特徴
上記のとおり、次世代ワードプレステーマ「Grazioso」には様々な特徴がありますが、まとめると以下の3つが主なものとなります。
- 1.テーマオプションで簡単にアニメーション設定可。
- 2.ウィジェットごとにパララックス効果を設定可。
- 3.シンプルな1カラムレイアウトのデザイン。
その他の特徴については、ぜひ公式サイトをご確認くださいませ。
日本語とアニメーションが美しいミニマルなWPテーマ「isotype」
料金:10,800円〜27,000円

美しい日本語フォントとミニマルデザイン、自然なアニメーションやパララックスなどのギミックが特徴的なWordPressテーマのラインナップ。
美しい日本語サイト・ブログを簡単に作成するための機能が満載のWPテーマが十数種類提供されています。
また、購入したテーマを複数のドメインやサイトにインストール可能であり、国内の法律に反しない限りあらゆるジャンルに利用OKです。
ビジネス向け・店舗向け・ブログ用などなど色々ありますので、ぜひ以下のページで一覧を確認してみてください。
Bootstrap4組込レスポンシブWordPress有料テーマ「LIQUID PRESS」
料金:7,590円〜8,690円

CSSフレームワークBootstrap4が組み込まれた、シンプルなレスポンシブWordPressテンプレート。
ワードプレス無料公式テーマ「LIQUID」の有料テーマ版です。
ブログメディア用・ポートフォリオ用・ビジネスコーポレート用の各種テンプレートが販売されています。
アフィリエイトサイト ブログにおすすめの日本語WordPress有料テーマ
比較・ランキングやアフィリエイトブログ、ドロップシッピングなどを、短期間で複数制作したい方におすすめの有料テーマです。
- 「AFFINGER5」
- 「エッジプラス1」
- 「クールでかっこいいWordPressテーマ」
アフィリエイト向けのデザインパーツが内蔵されており、簡単に呼び出したり使い回したりできるテーマが多いです。
高品質なのに値段が安い!WordPress有料テーマ「AFFINGER5」
【おすすめ No.4】 料金:
14,800円

アフィリエイトで稼ぐことに特化されたWordPressテーマとして有名である「AFFINGER5・WING(アフィンガー5・ウィング)」。
簡単デザイン変更・アドセンス用ウィジェット・文字装飾設定などの各種機能により、インストール後から記事執筆までにかかる設定時間がかなり短くて済みます(※概ね30分~1時間程度)。
また、今時のアフィリエイトブログに必須ともいえる、ランキングパーツ・ボタンパーツ・会話調吹き出しパーツなどのデザインパーツ設置も簡単であり、ユーザーを魅了する記事をゴリゴリ作成可能です。
(※キラリと輝くボタンパーツが特徴的!)
当然稼ぐことに特化されているため、内部SEO対策済みであり、記事ごとのスマホ検索向けAMP化も可能となっています。
そして付属のSEOマニュアル(PDF)を参照しつつさらに細やかなSEO施策を行っていくことができます。
また、上記のようにSEOに強くて多機能なのに値段が安い!というコスパの良さも特徴的。ここまで揃っていて税込1万5千円を切る日本語WPテーマは、他に存在しません。
アフィリエイトで稼ぐことに強いブログ・サイトが欲しい方は、以下から詳細をチェックされることをオススメいたします。
比較・ランキングサイト向けWordPress有料テーマ「エッジプラス1」
料金: 23,800円

比較・ランキングサイトの簡単作成に特化したテンプレート。
「レスポンシブ対応・次世代型アフィリエイト専用テンプレート」と名付けられていますが、アフィリエイト以外にも様々な場面で活用できる優れものの有料テーマです。
コンバージョン重視の優れたデザインが、豊富に用意されているのみならず、本格的な全国マップサイト用のテンプレートまで付属しています。
もしもドロップシッピング対応「クールでかっこいいWordPressテーマ」
料金: 9,900円

豊富なランキングパーツや、ドロップシッピング用テンプレートが付随しているなど、アフィリエイトブログやドロップシッピングサイトを構築しやすい有料WordPressテーマ。
スマホなど各デバイスに対応のレスポンシブデザインとなっています。
サイトを量産したいアフィリエイターにも、人気のテンプレートです。和風テイストの子テーマも内包されているのが特徴的!
スマホにも適したシンプルなブログ用初心者向けWordPress有料テーマ
コンテンツを目立たせるデザインやブログ向けショートコード機能など、情報発信ブログの構築におすすめのWordPressテーマ。
- 「ストーク19」
- 「Seal」
- 「Seal ver.1.5」
- 「ELEPHANT3」
- 「ELEPHANT2」
- 「スワロー」
- 「ハミングバード」
- 「ALBATROS」
- 「Emanon Pro」
- 「New Standard」
- 「JIN」
スマホ最適化に工夫が施されているものが多いです。
使い方が簡単でスマホに強いブログ用WordPress有料テーマ「ストーク19」
料金: 11,000円

コンテンツを目立たせるシンプルなデザインであり、ブログマーケティングのノウハウを詰め込んで開発された有料ワードプレステンプレート。
先に紹介した「スワロー」の上位版といったイメージです。
ストークの最大の特徴はモバイルファーストであること=スマートフォンでの使用感にこだわられていること!
また、目次や吹き出し関連記事表示など、ブログ運営においてよく使われるコンポーネントがショートコード化されており、情報発信ブログにおすすめのテンプレートとなります。
さらに、ランディングページ作成機能も装備。マーケティングに貢献してくれます。
ブログ向けWPテーマ「ストーク」の特徴を3つに整理
この「ストーク」の主な特徴を整理すると下記の3つが挙げられます。
- 1.誰でも簡単におしゃれなブログを作成できる。
- 2.超スマートフォン最適化が自動でできる。
- 3.複数サイトに使い回しはできない。
「3.複数サイトに使い回しはできない」はデメリットとなりますので、ご注意ください。
この「ストーク」は、1サイトのみの作成をお考えの初心者の方に、強くオススメしたいWordPressテーマとなります。
海外レベルのマテリアルデザインWordPress有料テーマ「Seal」
料金: 21,600円

Googleが提唱するUXデザイン、マテリアルデザインが取り入れられた「Seal(シール)」。
日本語環境で海外レベルのおしゃれなWebサイトを、HTML・CSS・PHPの知識が全くなくても簡単に制作できる有料WordPressテンプレートです。
またコンテンツマーケティングによるSEOや、SNS活用によるアクセスアップを行うための機能が満載。
さらにInstagramとの連動機能も搭載されています。
なお、1ライセンスの購入で複数サイトに使い回し設置可能であるため、複数のブログを作成することも可能です。
他とは違った個性あるデザインのビジネスブログを所有したい方は、ぜひチェックしてみてください。
マテリアルデザインのブログマーケティング用有料テーマ「Seal ver.1.5」
料金: 21,600円

海外レベルのGoogleマテリアルデザインに、日本ならではのポップなデザインテイストが加味された有料テンプレート「Seal ver.1.5(シールバージョン1.5)」。
上記で紹介したWordPressテーマ「Seal」の後継バージョンとなります。
強みとしてはデザイン性のみならず、以下2点のようにSEOにも強いブログが作れる内部構造も持ち合わせている点です。
- 1.Google公式SEOチェックツール『Lighthouse』にて100点満点。
- 2.『PageSpeed Insights』で、モバイル80~90点台、パソコン90点台後半。
集客や個人ブランディングブログに必要な機能も満載となっています。詳細は以下よりご確認ください。
ブログ集客におすすめのWordPress有料テーマ「ELEPHANT3」
料金: 21,600円

有名ブログマーケターが提供する人気WordPressテーマ「ELEPHANTシリーズ」の中でもブログ集客で成果を上げることに特化されている「ELEPHANT3(エレファント3)」。
以下のような機能を搭載しており、集客導線が作りやすいこととカスタマイズの自由度が高いことが特徴です。
- 記事終わり部分にCTA設置機能
- ヘッダー画像上にCTAボタン設置機能
- 目立つが圧迫感の無いお知らせメニュー機能
- 目に飛び込み押しやすいモバイルメニュー機能
- 店舗集客用のビジネスメニュー機能
- GoogleのSEOチェックツールで100点満点
- Googleの読込み速度チェックツールで合格点
とにかく安くブログを作れれば良いという方にはオススメできませんが、特典付きの充実サポートプランも存在しますのでガチで稼げるブロガーになりたい方は、以下から詳細をチェックされることを切実にオススメいたします。
ビジネスブログに最適なWordPress有料テーマ「ELEPHANT2」
料金: 39,800円

「ちゃんとブログで成果を!」をコンセプトに有名ブログマーケターによって開発された「ELEPHANT2(エレファント2)」。
王道の2カラムデザインによるビジネスブログの構築に最適なWordPressテーマです。
成果に結びつく導線の作りやすさとスマートフォン閲覧時の見やすさが大きな特徴となっています。
また、ELEPHANT2を購入した方には、ブログ集客オンラインスクール(ブログマーケティングスクール)に半年間在籍する権利がもらえます。
上記は、成果が出るブログ運営が学べる動画が見放題、勉強会に参加可能、さらに質問がし放題と盛りだくさんの内容です。
ELEPHANT2は、ブログを使って本気で収益を上げたい方に打ってつけのWPテンプレートを言えるでしょう。
プロブロガー監修のシンプルなWordPress有料テーマ「スワロー」
料金: 9,900円

無駄な装飾を削ぎ落としてシンプルに仕上げられている、プロブロガー監修の元で開発されたワードプレステーマ。
スワローは、いかにも今時のブログらしいデザインとなっています。
機能面についても無駄なものは削ぎ落とされた仕様となっています。
もちろんブログ運営で良く使用されるコンポーネントのショートコードや、各種ウィジェット機能は搭載されているものの、超細かいカラー設定やリッチなアミメーションなどは使用されていません。
この点、良くも悪くもとにかくブロガーに必要な機能に絞られているテンプレートと言えるでしょう。
美しいマーケティングブログ用のWordPress有料テーマ「ハミングバード」
料金: 7,980円

上記のストーク19と同様、ブロガー向けのコンテンツを目立たせるシンプルなデザインの有料WordPressテンプレート。
ハミングバードは随所にアニメーションを設定できることが最大の強みです。
こちらもストークと同様、目次や吹き出し関連記事表示など、ブログ運営においてよく使われるコンポーネントがショートコード化されており、情報発信ブログにおすすめなワードプレステンプレートとなります。
シンプルなマーケティングブログ用WP有料テンプレート「ALBATROS」
料金: 7,980円

先のストーク・ハミングバード同様、ブロガー向けのコンテンツを目立たせるシンプルなデザインの有料ワードプレステンプレート。
ALBATROSは有名ブログ「男子ハ○ク」風のデザインが特徴となります。
もちろん、目次や吹き出し関連記事表示など、ブログ運営においてよく使われるコンポーネントはショートコード化されており、情報発信ブログにピッタリです。
集客に強いブログを作るWordPress有料テンプレート「Emanon Pro」
料金: 9,800円

コンテンツマーケティングによる集客に必要な機能がそろっている「Emanon Pro(エマノンプロ)」。
業種を問わないシンプルなデザインであり、複数のドメイン、サーバーで利用することができるライセンス形態であるため、使い回しが行いやすい有料ワードプレステーマです。
また、SEO内部対策済みHTML構造 & Microdata構造化マークアップによるSEO力と、固定ページの文末にCTA(コール トゥ アクション) & ランディングページ機能によるコンバージョン力が強みといえます。
ブログ調のデザインもコンテンツマーケティングにピッタリ!Web集客に強いテンプレートです。
ビジネスブログ向け「Emanon Pro」の3つの主な特徴
「Emanon Pro」の主な特徴を挙げると、下記の3つです。
- 1.ポップアップ等のCTAが充実している。
- 2.ランディングページ設定機能が充実してる。
- 3.直感操作でビジネスブログを構築可能である。
まとめると、飾りの無い集客ブログを作成したい初心者の方向けのWordPressテーマと言えるでしょう。
無料お試しが可能!集客に特化したブログ用のWPテーマ「New Standard」
料金: 29,700円

集客設計コンサル企業によって開発・提供されている、集客ブログ向けの有料WordPressテンプレート「New Standard(ニュースタンダード)」。
モダンなブログスタイルと、売上や広告収入について緻密に計算されたレイアウトが融合し、まさにコンテンツマーケティングに打ってつけのWordPressテーマとなっています。
デザイン面は、8つのフォントの採用やキービジュアルのワイド配置などにより、シンプルでモダンなイメージです。
一方、サイトの収益については、記事下のコール・トゥ・アクション設置機能やLP作成機能、カートの設置機能など盛りだくさんです。
また有料WordPressテーマでは珍しい、14日間の無料お試しの仕組みが存在します。
New Standard テンプレートを使用したサイトの実例
着せ替え機能でおしゃれなブログを作れるWordPress有料テーマ「JIN」
料金: 14,800円

Web開発者とアフィリエイターのコラボにて開発された有料テンプレート「JIN(ジン)」。
最大の特徴はサイトやパーツのデザインを簡単に切り替えできる機能が搭載されていることですが、その他の機能はまぁ他のブログ向けテンプレートと比較して特筆すべき点は無いでしょう。
価格がJINの前身であるATLASより5,000円ほど高いですが、こちらはデザイン着せ替え機能分が上乗せされていると思われます。
なお、複数サイトに使い回しもOK!なライセンス形態です。
使い方が簡単!ランディングページ向けWordPress有料テーマ
初心者でもワードプレスで簡単に高品質なランディングページ・オプトインページを作成するために開発されたテンプレートです。
- 「Colorful(カラフル)」
- 「Danganページビルダー」
おすすめ!簡単LP作成用のワードプレス有料テーマ「Colorful(カラフル)」
料金: 8,760円

簡単直感操作で、高品質なランディングページが作成できる有料WordPressテンプレート。
ワードプレスのビジュアルエディタ内でヘッダー画像がつくれますし、レイアウトも自由に変更できるので、Web制作初心者の方でも、簡単にセールスページが作成できます。
また、300種類のLP向け画像素材および、LPの集客・制作講座がセットなっているので、すぐに売れるセールスページを作り始めたい方におすすめと言えるでしょう。
既存のWPサイトに簡単LP作成機能を追加可能「Danganページビルダー」
料金: 12,800円

デザインパーツを直感操作で組み合わせるだけで、WordPressサイトにランディングページを設置できるプラグイン。
通常WPテーマでは無くあくまでプラグインのため、既に運営中のサイトに影響を与えずLP機能を付与できることが最大の特徴です。
作成方法も簡単そのもの!ただ12種類のデザインパーツをパズルみたいに組み合わせるだけで高品質LPが完成してしまいます。
あなたの高品質ランディングページ作成を支援する主な機能は以下の5つです。
- 1.日本語専用のGoogleウェブフォントで美しく目立つ見出しを作れる
- 2.メール配信サービス簡単連携機能でオプトインページ作成もラクラク!
- 3.ポップアップ表示機能搭載!離脱直前でメール登録等の別提案ができる
- 4.カウントダウン機能でキャンペーン等のマーケティングをすぐ反映できる
- 5.自動アップデート対応なので手間なく最新版を使用し続けられる
ランディングページ専用のWordPressテーマが欲しい方にはオススメできませんが、既に運営しているサイトにLP機能を追加したい!しかも簡単に高品質なLPを作成したいという方にこそ、以下からDanganページビルダーの詳細をチェックいただくことをオススメいたします。
業種別ホームページ向けの値段の安いワードプレス有料テーマ
会社・飲食・サロン・士業・不動産など。それぞれの業種向けのオーソドックスなホームページを制作されたい方に向いている有料テーマ。
- 「Healer」
- 「CRAZY WP」
- 「クラウドテンプレート」
CRAZY WPとクラウドテンプレートは、いわゆる格安テーマの部類になります。
整体院・サロン専門!医療系サイトにも適したWP有料テーマ「Healer」
料金:19,800円〜

現役の整体院経営者( 兼 Webディベロッパー)によって制作された、整体院やサロン専門の集客に特化されたWordPressテーマ「Healer(ヒーラー)」。
優しくて誠実な雰囲気のデザインは整体院サイトのみならず、クリニックサイトなど医療系にもピッタリです。
まず、トップページについては集客に最も有利なレイアウトである1カラムのランディングページ仕様。
もちろんスマホにも対応されており、SNS活用についてもバッチリです。
またコンセプトが店舗経営者自らホームページ作成・運営可能なテーマであるため、Web制作の素人である方でも簡単に設定や装飾を行える機能が満載となっています。
ホームページなんて見た目がまともなら何でも良いという方にはオススメできませんが、(見込み)患者に信頼されるサイトを自分の手で作成したいという方にこそ、このHealerの詳細をチェックいただくことをオススメいたします。
スマホにも対応!業種別WordPressビジネス有料テーマ「CRAZY WP」
料金: 4,980円〜

新規に事業者を始める方向けに各業種に特化したテンプレートを低価格で提供しているサービス CRAZY WP。
日本語提供の業種系テンプレート中でも、かなり流行のデザインを取り入れている部類といえます。
もちろんスマホにも完全対応、有名なCSSフレームワークBootStrap3を使用したレスポンシブデザインです。
お店や企業向け!値段の安いWordPressテーマ「クラウドテンプレート」
料金:4,980円

WEB制作会社・大手企業向けに、ハイクオリティな有料WordPressテーマや、HTMLテンプレートを提供しているクラウドテンプレート。
数多くのビジネス向けワードプレステンプレートが提供されていますので、構築したいサイトの業種に合わせたデザインをチョイスしやすく、価格が安いこともおすすめポイントとなります。
提供されているWPテーマは、全てスマホ・タブレット対応のレスポンシブデザインの有料テンプレートです。
【初心者向け】WordPress有料テーマの『よくある質問』に答えます!
ここまで、ダダァーっと有料テーマを紹介してまいりましたので、この辺りでWordPress有料テーマに関するよくある質問に答えたいと思います。
WordPress有料テーマのメリットや無料テーマとの違いは何?
「有料のWordPressテンプレートって無料のものと違って何が良いの?」
まぁよく質問を受ける事項です。
以下に無料テーマと比較した有料テーマのメリットを紹介したいと思います。
- カスタマイズ無しでもデザイン性が高い
- カスタマイズ時間の短縮になり、記事制作に集中しやすくなります。
- 情報量が多くサポートもある
- 通常はサポートがありますし、ネット上にも情報が多く存在する傾向にあります。
- 記事やパーツの装飾機能が充実している
- 装飾用クラス名やショートコードによって、CSSコーディングが不要となります。
- インストールするプラグイン数を少なく抑えられる
- プラグイン数の増加による衝突問題やパフォーマンス低下を避けられます。
- SEOに強い
- そのテーマにもよりますが、無料テーマよりもSEOに強いものが多いです。
総じて、無料テーマより余計な手間無くサイトのクオリティを上げられることがメリットと言えるでしょう。
WordPressテーマを選ぶ際、どんな注意点がありますか?
以下の8つのような項目を、きちんと決めたり確認しておかないと後悔するかもしれないことが注意点です。
- 1.目的をハッキリ決める【ブログ系?企業や店舗ホームページ系?】
- 2.メインコンテンツを決める【テキスト?写真?または動画?】
- 3.単一サイトを作り込むのか?複数サイトを展開するのか?を決める
- 4.日本語テーマから選ぶのか?海外のテーマにするのか?を決める
- 5.とにかくDEMOサイトをスミズミまで見て雰囲気を確認
- 6.必要な機能やページ・デザインが揃っていることを確認
- 7.テーマに合った写真などの素材を用意できるか確認
- 8.インストール必須プラグインの確認
詳細を述べるとかなり長くなってしまうため、別記事にて解説しました。
気になる方は以下をご参照ください。
WordPress有料テーマのライセンスは複数サイトに使い回し可能?
購入したWP有料テーマは使い回しできるのか?こちらもチョイチョイ質問される事項です。
結論、販売元が定めるライセンスによります。
「じゃあ、使いまわしたらバレるのか?」とか「どのテーマは使い回し可能なライセンスなのか?」といった詳細が気になる方は、ぜひ以下の記事をどうぞ!
海外の有料WordPressテーマと日本語の有料テーマは何が違うの?
「海外製のWordPress有料テーマも良く見かけるけど、国内のものとは主に何が違うの?」
こちらも疑問に感じられる方が多い項目です。
まず日本語テーマと比較した際の海外テーマのメリットは以下です。
- 最新Webデザイン動向が反映されていることが多い。
- 最新技術を取り入れた機能が備わっていることが多い。
- 場合によっては日本製よりも割安である。
Webの技術やデザインは基本的に米国が世界を牽引しています。
ですのでWordPressテーマにおいても、新しい技術やデザインはまず米国で生まれ、それを日本のディベロッパーが取り入れるという流れが一般的です。
続いて海外テーマのデメリットは以下となります。
- マニュアルもサポートも管理画面も全て英語(言語障壁)。
- 英文ならお洒落でも日本語文だとダサくなりがち。
- リッチ機能盛り過ぎでスピードが遅いものも多い。
上記は、要するに英語によるマニュアルやサポートを活用しながら、日本語コンテンツ向けにカスタマイズ(場合によっては表示スピード等も)する必要があるということ。
すなわち海外のWordPress有料テーマは、「英語に抵抗が無い方。または独力で問題なくカスタマイズ可能な中級以上の方」が対象と言えます。
WordPress有料テーマのアップロードとインストールはどうやるの?
WordPress公式テーマと公式以外テーマでインストール方法が異なります。
購入したWP有料テーマは、一般的に公式以外テーマです。
そして公式以外のテーマのインストール手順は、以下のとおりとなります。
管理画面メニューの[外観]→[テーマ]
テーマ画面上部のボタン[新規追加]→[テーマのアップロード]
その後[ファイルを選択]をクリック
なお、アップロードファイルはZIP形式とする必要があります。
また、「THE THOR」や「Diver」など、多くのテーマでは子テーマファイルが用意されていますので、その場合インストールは「1.親テーマ → 2.子テーマ」の順番に行いましょう。
WordPress有料テーマをインストールした後の設定方法はどうやるの?
有料テーマを追加した後には必ず「有効化」という設定が必要になります。
具体的な手順は、
管理画面メニューの[外観]→[テーマ]
「今回インストールしたWPテーマ」を有効化です。
なお子テーマが用意されている場合、有効化するのは子テーマであることにご注意ください。
WordPressテーマを変更する際の注意点は何ですか?
以下のとおり。
- 1.バックアップを取っておいた方が無難
- 2.変更前のテンプレートファイルに直接書いたカスタマイズが消える
- 3.変更前のテーマの独自機能が無効になる(ショートコードなど)
- 4.ウィジェットの再設定が必要になる
- 5.GoogleアナリティクスやSearchConsoleの再設定が必要になる
- 6.GoogleAdsensなどの広告も再設定が必要になる
- 7.不要または使えないプラグインが出てくる可能性がある
- 8.アイキャッチ画像のリサイズが必要になる可能性がある
上記の8つを押さえておけば問題ないと思います。
また、そもそも「WordPressテーマを追加・変更できない」といったトラブルについては、以下の別記事を用意しました。
まとめ:あなたにとって最高のWordPressテーマを手に入れよう
以上、日本語WordPress有料テーマのまとめを目的別に整理して紹介しました。
どれにするか?迷った際には「ご自身の目的を思い出しつつ、とにかくデモサイトをじっくり見てみる」ことが大切。
なぜなら、ちょっと厳しい意見ですが、初心者の方はデモより優れたブログやサイトを作るのは難しいからです。
デモサイトのチェックは無料ですので、バンバンやらないと損ですよね。
ぜひデモを眺めながら、ご自身のサイトの完成形をイメージしてみましょう。
最後にもう一度、おすすめTOP5の特徴をまとめておきます。
の有料テーマは、日本一高速でSEOに強いテーマ「THE THOR」。
- SEO・デザイン・機能数と三拍子揃った超ハイレベルなテーマ。
- 超ハイレベルなのにとってもリーズナブル(税抜:14,800円)!
- 無料でTHE THORのデモサイトを見てみる。
は、国内随一の美しいデザイン「TCDテーマ」。
- 美しいテーマが40種類以上揃っており、お好みをチョイス!
- 一つのサイトに力を入れパワーサイトに育てて行きたい方におすすめ。
- TCDテーマの一覧はこちら
の有料テーマは、迅速丁寧なサポートが最大の特徴である「DIVER」。
- カスタマイズ方法まで教えてくれる丁寧なサポート。
- 最新SEO動向に合わせ常にバージョンアップもされる。
- 無料でDIVERのデモサイトを見てみる。
は、アフィリエイト特化WPテーマ「AFFINGER5」。
- アフィリブログ向けのデザインパーツが超充実している。
- 内部SEO対策済み、記事ごとのスマホ向けAMP化も可能!
- 無料でAFFINGER5のデモサイトを見てみる。
の有料テーマは、スタイリッシュな高機能テーマ「STREETIST」。
- 白黒基調&アニメーションのスタイリッシュなデザイン!
- 次世代技術で高速化されており、SEOがバッチリ。
- 記事装飾などの機能も充実。ブロックエディタにも対応。
- 無料でストリーティストのデモサイトを見てみる。
あなたにとって最高のWordPressテーマを入手し「収益力と個性が融合した最強のWordPressサイト」を手にされますことを願っています。
2021/01/30