ワードプレスの投稿画面には【プレビュー】というコマンドがあり、公開しなくても投稿が反映されたサイトを見ることができます。
ですが、このプレビュー機能が効かずに「404ページが見つかりません」とか「プレビューする権限がありません」と表示されてしまうことがあります。
このような場合、次のことを確認してみてください。
プレビューできない場合、WordPressアドレス(URL)を確認する。
管理画面の左サイドバーにある【設定】→【一般】を開き、上から3項目目【WordPressアドレス(URL)】を確認してみましょう。
これがサーバーから付与されたURLなど、サイトに設定した独自ドメインと異なっていると、プレビュー機能が効きません。

なのでWordPressアドレス(URL)を、サイトアドレスと同様の独自ドメインに修正してください。

これで、たいてい解決するはずです。
arrow_forward発表!WordPress対応レンタルサーバー目的別の選び方&総合人気Best5
arrow_forward超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
arrow_forward【完全保存版2019Ver.】コーポレートサイト制作用WPテンプレートランキング
arrow_forward国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR
人気の無料メール講座を、ご利用ください。
- 【プロ直伝】制作前に必ず行う2つのこととは?
- 【重要】収益サイト制作者が取るべき手段は何か?
- 【発表】魅せるデザインのラインナップはこちらです。
- 【無料】必ず入れておくべき、フリープラグイン8選!
- 【一瞬】瞬時にサイトの印象を引き立てる方法。
- 【3.5倍】こうして成約率が急上昇しました。
- 【注意】なぜ記事を増やしてもアクセスが伸びないのか?
※下記のフォームからメール講座に ご登録いただけます。