『DIVERでどんなサイトになるのか?デザイン実例が見たい』
『できればキャラ立ちさせたいので、個性的な事例を見たい』
『また、DIVERの使い勝手や評判も気になるので教えて欲しい』
DIVERはカスタマイズ性が高く魅力なWordPressテーマですが、値段もそれなりにします。
そのため『購入前に実際に使用されたサイトを見て確認したい』と考える方も多いようです。
昔の私も、DIVER購入前に同じ悩みを持っていました。
プロフィールは下記のとおり。Web・UIデザイナー兼エンジニアをやっております。


この記事では、DIVERが実際に使用されているブログ・サイトを幅広いジャンルから厳選し、使い勝手や評判にも触れつつ紹介しました。
お読みいただくと、『DIVERを使った、あなたのサイトの完成イメージ』を描けるようになります。
流し読みでも充分に有益なはずです。ぜひ最後までご通読くださいませ。
【結論】DIVERが使用されているサイト実例10選の一覧
まず結論から。
DIVERの使用実例10サイトは、以下の一覧のとおりです。
ブログ・サイト名 | ジャンル | URL |
---|---|---|
リベラルアーツ大学 | 有名人ブログ | https://liberaluni.com/ |
RYUKEN OFFICIAL BLOG | 有名人ブログ | https://www.ryukke.com/ |
占いカナウ | 企業ポータルサイト | https://www.the-uranai.jp/ |
人生は整理整頓 | 個人事業主サイト | https://j-dress.biz/ |
おかわりJAPAN | 個人事業主サイト | https://okawari-lab.net/ |
暮らしの工夫.com | 個人事業主サイト | https://kurashinokufuu.com/ |
mamalog | 複数人運営ブログ | https://55mamalog.com/ |
ぽまいく! | 個人ブログ | https://pomaikuji.com/ |
パパカメラマンの アウトドアライフ |
個人ブログ | https://meganepapa.com/ |
嗚呼、愛しの八ケ岳ライフ | 個人ブログ | https://works-yatsugatake.com/ |
なおサイトによっては、DIVERから変更されている可能性もございます。
念のためサイトを閲覧する際に、現在もDIVERを使用中なのか?確認いただくことをおすすめします。
ページを右クリックして表示される、「ソースコードを表示」というメニューをクリックした後に、次のような文字列を探してみてください。
1 |
wp-content/themes/diver |
上記が存在すれば、間違いなくDIVERを使用中です!
それでは、各々の詳細を見ていきましょう。
DIVERが使用されている有名人ブログや企業ポータルサイトの実例
真剣に調査してみると、DIVERって実はかなり有名なブログにも使用されていることが分かります。
ここでは3つほど紹介。ただかなり作り込まれているので、あくまで最終的な理想形と考えつつイメージを膨らませていただければと思います。
リベラルアーツ大学 公式ブログ

有名なインフルエンサーである 両@学長(会社経営者&投資家)& 有志達によって運営されているブログ。
この「リベラルアーツ大学 公式ブログ」を見ると一般的にはスタイリッシュなイメージであるDIVERが、実はキャッチーなイラストとの相性もバッチリということが良くわかります。
※DIVERがスタイリッシュなイメージであることは、以下の公式サイトからデモサイトをご確認ください。
arrow_forward 「DIVER」公式サイトでデモを確認
リベラルアーツ大学は「会話作成(DIVERの入力補助機能から簡単に設定可能)」の使い方も上手いので参考になるでしょう。
あとDIVERうんぬん抜きで、めっちゃ役に立つ情報満載です。
本題から逸れるため詳細は省きますが、「自由な人生」とか「お金を貯める・稼ぐ・守る・増やす」などに興味のある方は是非のぞいてみると吉だと思います。
RYUKEN OFFICIAL BLOG

オンラインサロンやYouTubeで有名なインフルエンサー やまもとりゅうけん さんの公式ブログ。
特徴は2つ挙げられるでしょう。
- 1.DIVERのオーソドックスな機能のみで仕上げている。
- 2.結構アフィリエイト色の強いコンテンツである。
ですので、DIVERでアフィリブログをサッと作成するとこんなイメージになるというイメージ作りが可能です。
もっとも記事内の随所に埋め込まれているYouTube動画は、本格的なユーチューバーでないと無理なレベルですが。
「ピックアップスライダー」の使い方も参考になりますね。
占いカナウ

上場企業による占いコンテンツをメインにしたポータルサイト。
この「占いカナウ」は上記2サイトと異なり、記事一覧が「グリッド」に設定されていますので参考にしてください。
また、DIVERで複数投稿型のサイトを作る際のイメージ作りにも役立つでしょう。
なお占いカナウではブラウザのプッシュ通知(ブログに新たな記事が投稿されたときに通知が届く仕組み)が作動しますが、これはDIVERの機能ではありません。
調べたところ海外の無料プッシュ通知サービスを導入しているようです。
以上のように、DIVERは有名人や企業にも選ばれているWordPressテーマです。
そして、利用者からの評判も良好なWPテーマでもあります。
リアルな評判については、以下の記事で詳しく紹介しています。
DIVERが使用されている個人事業主サイト・ビジネスブログの実例
続いては個人事業主の方々が運営されているサイトや、複数人で運営されているビジネスブログの実例を紹介。
先に紹介した有名人ブログや企業のポータルよりも画像等が作り込まれていないため、真似しやすいかもしれません。それでは早速見ていきましょう。
人生は整理整頓

マイクロカンパニー有限会社ジェイドレスの代表 大西さんが運営する、イラストで分かりやすい収納術や全国の片付け・整理収納アドバイザーを紹介しているサイト。
「人生は整理整頓」は、ポップなイラストとオレンジ基調で楽しい雰囲気を打ち出しており、DIVERの使い方の一例として参考になりますね。
トップページヘッダー画像が横長である点は、今風ではないかもしれないもののメインコンテンツを邪魔しない工夫とも言えるでしょう。
各記事については、DIVERの入力補助機能の使用は最低限におさえ、基本に忠実な情報整理に力を入れている印象です。
暮らしの工夫.com

フリーランスとしてブログやYouTubeの他、書籍・雑誌で暮らしの情報を発信している ぴょこぴょこぴ さんのブログ。
「暮らしの工夫.com」は、ヘッダースライダーやタブウィジェット・グリッド記事・ピックアップカテゴリーなど、DIVERの機能を上手く配置して膨大な情報がきれいに整理されています。さすが整理収納アドバイザーの方です。
ホワイト基調で清潔感にあふれており、是非ともDIVER購入後のイメージづくりの参考にしていただきたいサイトです。
おかわりJAPAN

日本テレビ「ヒルナンデス」を始め各種メディアの出演歴もある長船クニヒコさんが運営する、ご飯のお供専門サイト。オリジナルの雑穀米も販売されているようです。
この「おかわりJAPAN」を見るとDIVERは、シンプルなミニマル基調のブログにしても良い感じということが伝わると思います。
細かいカスタマイズはほとんど行っていないので、最低限の設定でブログを始めたらこんな感じになるというイメージの参考になるでしょう。
mamalog

管理人の かわうそ さん を筆頭に、twitterで出会ったママ3人による出産・育児・保活ブログ。
アフィリエイトやGoogle AdSenseでマネタイズされているようです。
「mamalog」は上記2サイトと打って変わり、パステル基調 & 手書き風イラストの親しみあるデザインとなっていますね。DIVER検討中の女性ブロガーの方の参考になるかと思います。
ところで前々から感じていたのですが、DIVERって女性ブロガー利用率が結構高いようです。今回調査して改めて感じました。
DIVER購入者の方から何度か質問をいただいたことがありますが(直近だと特化サイトと雑記ブログについて質問もらいました)、思えば全員女性の方でしたね。
無期限サポートの口コミが良くて安心なことが、理由の一つなのかもしれません。
DIVERを実際に使用した 趣味・育児・生活など 個人ブログの事例
最後は個人ブロガーの方々の実例を紹介します。
実は、情報商材ガツガツ系の事例も豊富なのですが、あまり参考になりそうも無いためあえて外しました。
あなたが個人ブロガーとしてDIVERの利用をお考えでしたら、実はもっとも参考にすべきは以下の3つかもしれません。ぜひ最後までお付き合いください。
パパカメラマンのアウトドアライフ

カメラが趣味の メガネパパさん による、カメラテクニック&アイテム情報や子育てに関するブログ。
「パパカメラマンのアウトドアライフ」は、いかにもDIVERらしいスタイリッシュなブログデザインであり、個人ブロガーの方はぜひ一度参考にされると吉でしょう。
記事内の文字装飾や吹き出し会話も良い感じですので参考にしたいですね。
もっとも掲載されている写真はハイレベルですので、にわかには真似できないと思います。
お嬢さんの逆光写真が芸術的!感動しました。私の娘と同じくらいの年齢かな?
VAPEformen

続いてご紹介するのは、Shuさん による電子タバコVAPEのレビューブログです。
「VAPEformen」めちゃくちゃスタイリッシュでカッコいいデザイン!
トップのフルスクリーン幅のメインビジュアルにピックアップスライダーが、訪問者の目を惹きます。
下層ページにはDIVERの機能である追尾SNSボタンを使用されていますね。
カテゴリーページ毎のタイトル背景画像がきちんと設定されている点や、ワンカラムレイアウトページの使い方についてもDIVER検討者の参考に打ってつけのブログだと感じます。
イラストやサイト背景のテクスチャーがリアルガチでカッコいいです。
ぽまいく!

最後はパパさんブログをご紹介。ぽまパパさん による育児ブログ「ぽまいく!」です。
「ぽまいく!」のトップページに並ぶタブウィジェットを使った情報整理は、複数の切り口で執筆されたブログの好例だと思います。
ちなみに記事内に「DIVER運営さんに問合せをしたら、的確な解決策が4時間後に来た。返信めちゃくちゃ早い!」とありました。やはりDIVERはサポートに対する良好な評判が多いですね。
DIVER利用者のリアルなレビューが気になる方は、ぜひ以下の記事もご参照ください。
まとめ:DIVERの公式デモサイトを、もう一度じっくり確認しよう
最後までご覧いただきありがとうございます。
WordPressテーマ「DIVER」の使用実例をご紹介しましたが、多少なりとも参考になれば幸いです。
また、DIVER公式のデモサイトをしっかり見ていない方は、購入前にじっくり確認されておくことをオススメいたします。
デモサイトのトップページと同様のデザインにするためのカスタマイズ方法も紹介されているからです。
arrow_forward 「DIVER」公式サイトでデモを確認
あなたがDIVERを使って、個性と収益が融合した素敵なブログを運営されることを願っています。
超多機能でSEOに強い!ブロガー・アフィリエイターを虜にするWPテーマDIVER
国内最速のサイト表示スピード!最新技術が詰め込まれたWPテーマTHE THOR