ポートフォリオサイトに最適!日本語のWordPressテーマ8選を紹介

カレンダーDate: | カテゴリーCategory:おすすめのWordPress有料テーマ・無料テンプレート紹介
※景品表示法に基づく表記:本記事には商品の広告が含まれています

本記事では、ポートフォリオサイトに最適なWordPressテーマを、有料無料のものに整理して紹介してます!

数あるWordPressテーマの中でもポートフォリオ向けを知りたい。
そして、扱いやすい日本語のテーマから見つけたい。

上記のようなご要望にお応えします。

記事を書いた私の自己紹介です。

SEO検定1級およびwebクリエイター能力認定試験上級合格者のWordPressテーマ専門家『塩川 武士(しおかわ たけし)』の自己紹介 SEO検定1級およびwebクリエイター能力認定試験上級合格者のWordPressテーマ専門家『塩川 武士(しおかわ たけし)』の自己紹介

私自身、37歳の時に完全未経験から一発でWeb業界へ転職した経験があり、リアルガチでポートフォリオを作り込みました。

上記の知見から、おすすめを紹介していきますね。

読み終えると、閲覧者を惹きつけるポートフォリオサイトを作成できます。

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマをご紹介!

ポートフォリオサイト向け日本語WordPress有料テーマ
テーマ名 特徴 価格(税抜) デモ確認
ARTISAN 最強のポートフォリオ 27,000円 無料でデモを確認
NUMERO 写真や画像が映える 24,800円 無料でデモを確認
STYLY 写真家向けギャラリー 15,800円 無料でデモを確認
HORIZON 国内初横スクロール 33,800円 無料でデモを確認
UNIQUE 独創性の高いサイト 12,980円 無料でデモを確認
PORTFOLIO ポートフォリオ専用 14,800円 無料でデモを確認
Remember ミニマルデザイン 9,090円 無料でデモを確認
Holiday ミニマルデザイン 9,090円 無料でデモを確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語のWordPressテーマを表にまとめました。

実際の雰囲気はデモサイトで確認してください。

それでは各々の特徴など、詳細を紹介していきますね。

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ①:ARTISAN

価格:27,000円(税抜)

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ①:ARTISAN

国内最上級の美しくおしゃれなWordPressテーマラインナップを提供するサービス「TCD」。

そのTCDが開発した最強のポートフォリオサイト向けWordPressテーマが「ARTISAN(アルチザン)」です。

いいね機能も搭載されており、インスタグラムのような楽しい要素を加えた写真の映えるポートフォリオを簡単に作成することができます。

ポートフォリオ向けWordPressテーマ ARTISANのデモサイト

その他、ARTISANの主な特徴は下記のとおり。

  • 写真を美しく魅せて作品の価値を最大化できるギャラリーデザイン
  • 自由なトップ構成で理想の見せ方を実現し印象に残るサイトに
  • 「いいね」機能により人気作品が可視化され閲覧数をアップ可
  • 自然な広告の配置できて違和感なく収益ポイントを増やせる
  • 操作が簡単で初心者でも短時間でプロのようなサイトが作れる

もちろん格安の低品質なWPテーマで満足という方には、おすすめできません。

ですが、簡単に魅力的なポートフォリオサイトを構築したい!という方にこそ、このARTISANを切実にオススメします。

「ARTISAN」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ②:NUMERO

価格:24,800円(税抜)

最強の写真ギャラリーポートフォリオ用のWordPress有料テーマ NUMERO

国内最上級の美しくおしゃれなWordPressテーマラインナップを提供するサービス「TCD」。

TCDが提供している高機能で美しいギャラリー型ポートフォリオサイト作成用テーマ「NUMERO(ヌメロ)」。

業界初である写真加工機能を搭載し、初心者の方でも簡単に写真ギャラリー型サイトを作成することが可能となっています。

ポートフォリオ向けWordPressテーマ NUMEROのデモサイト

まるで、TumblrやPinterestのような、メイソンリーグリッドデザインのおしゃれなサイトが簡単に作成できます。

もちろんデザインのみならず、初心者でもポートフォリオを引き立てられる機能が満載です。例示すると以下のとおり。

  • 写真加工ソフトに不慣れな初心者でも安心の簡単写真加工機能を搭載
  • 魅了するポートフォリオギャラリーを作成可能にする独自機能が豊富
  • 集客にも力を入れられる設計、ランキングテンプレートなども搭載済
  • 簡単にデモサイトのような美しさに仕上げられる、テーマオプション

さらに、以下のページビルダー機能による「直感的な操作」で、カラムサイズ調整やコンテンツの順番入れ替えもサクッとできますよ。

TCDテーマ「NUMERO」の各機能イメージ

写真が映えるポートフォリオギャラリーを構築したい方は、今すぐ下記のリンクから、NUMEROのデモサイトをチェックしてくださいね。

「NUMERO」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ③:STYLY

価格:15,800円(税抜)

ギャラリー系ポートフォリオ作成用WordPress有料テーマ STYLY

高機能なギャラリー型ポートフォリオサイト作成用のWordPressテーマ「STYLY(スタイリィ)」。

こちらもTCDが提供する美しくおしゃれなラインナップの一つです。

写真やイラスト、その他の作品をおしゃれに整理しオリジナリティをもって提示することが可能。

STYLYのデモサイト

上記のようにデザインがスタイリッシュでかっこいいことはもちろん、魅力的なポートフォリオ作成に役立つ機能も満載です。

例えば、下記のとおり。

  • 簡単にユーザーを適切な作品へとナビゲートすることが可能
  • サイト内の作品を、瞬時に抽出・提示できる検索フォーム
  • ブラウザ幅いっぱいに展開するダイナミックなメガメニュー
  • 直感操作でカラムの調整や、コンテンツ順の入れ替えも可能

具体的には、以下のページビルダー機能での直感操作となります。

TCDテーマオプションとページビルダー機能

とりあえず作品を並べて提示できれば良いという方には、オススメできません。

一方、オリジナリティあふれるポートフォリオを作成したい方にこそ、STYLYのデモサイトをチェックしていただきたいです。

「STYLY」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ④:HORIZON

価格:33,800円(税抜)

【HORIZON】横スクロールの個性的なポートフォリオ用テーマ

国内初の横スクロール対応WordPressテーマ「HORIZON(ホライズン)」。

下記のような、迫力があって印象に残る、全画面の横スクロール型ポートフォリオを作成可能です。

横スクロールのデモ

特にカスタム投稿タイプ「ギャラリー」を使うと、各作品を横スクロールを使って芸術的に表現できます。

とは言え、全てが横スクロールだと見にくいもの(例えば記事)もあります。なので、HORIZONでは、通常の縦スクロールページも作成可能です。

横スクロールの雰囲気をつかむには、デモサイトを見るのが確実です。今すぐ以下からデモサイトを確認するのが吉でしょう。

「HORIZON」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ⑤:UNIQUE

価格:12,980円(税抜)

プロジェクトポートフォリオ向けWordPress有料テーマ UNIQUE

デザイナー(デザイン会社)のプロジェクトや理念の紹介に打ってつけなWordPressテーマ「UNIQUE(ユニーク)」。

その名のとおり、以下のような独創性のあるトップページを作ることができます。

UNIQUEのデモサイト

何と言っても最大の特徴は、独自のポートフォリオ機能です。

この機能を使ったページで、制作実績のサムネイル画像をタイル状に整理して、おしゃれに表示することが可能。

さらに、マウスオーバーエフェクトの相乗効果により独創的にPRできます。

UNIQUEの制作実績ページデモ

さらにこのポートフォリオは「TCDテーマオプション」の設定により、トップページにも最大40作品まで表示することができます。(※4の倍数にて設定可能)

デザイン会社のサイト構築をお考えの方はもちろん、デザイナー・イラストレーター・作家の方も、ぜひチェックしてください。

「UNIQUE」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ⑥:PORTFOLIO

価格:14,800円(税込)

美しいポートフォリオサイト・ギャラリー専用の有料WordPressテーマ LIQUID PORTFOLIO

写真やイラストといったコンテンツを美しく魅せる、クリエイターのためのWordPressテーマ「PORTFOLIO(ポートフォリオ)。

こちら、WordPress公式に登録されているLIQUID PRESSシリーズの一つになります。

そして、美しく品質の高いポートフォリオサイトを短時間で作成することが可能です。

PORTFOLIOの主な特徴は、下記の4つです。

  • 1.レスポンシブWebデザインにプラスしてユーザーがPC表示に切り替え可!
  • 2.WordPress公式有料サポートテーマに登録されており、初心者でも安心
  • 3.管理画面のカスタマイザーにより、リアルタイムプレビュー編集が可能!
  • 4.世界で最も利用されているCSSフレームワーク『Bootstrap4』を組込み

「2.WordPress公式」および「4.Bootstrap4組込み」は品質の確保に関する特徴。

そして「1.レスポンシブプラス」と「3.簡単カスタマイズ」は利便性の向上に関する特徴になります。

その他、無限スクロール機能やグリッドレイアウトカスタマイズ機能など盛りだくさんのテーマとなります。詳細やデモは以下よりご確認ください。

「PORTFOLIO」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ⑦:Remember

価格:9,090円(税込)

シンプルなミニマルデザインのWordPress有料テーマ Remember

シンプルなミニマルデザインのWordPressテーマラインナップを提供しているサービス「minimalWP」。

上記が提供する、デザイナー、写真家、アーティストのポートフォリオに適したテーマがRemember(リメンバー)です。

まるでカタログのように作品をオシャレに並べて表示することができます。

WordPress有料テーマ Rememberのデモ

デザインと同様に機能面も非常にシンプルに設計されています。
そのため、WordPress初心者であるデザイナーの方に打ってつけなテーマです。

「Remember」のデモサイトや詳細を確認

ポートフォリオサイトに最適な日本語WordPressテーマ⑧:Holiday

価格:9,090円(税込)

写真やイラストを大きく表示できるポートフォリオ向けWordPressテーマ Holiday

先に紹介したminimalWPによる、写真を大きく印象的魅せられるWordPress有料テーマ「Holiday(ホリデー)」。

トップページのヘッダー全体に超シンプルアニメーションの大型スライダーを配置可能です。
なので、制作物をファーストビューでインパクトを持って紹介することができます。

WordPressテーマ Holidayのデモ

また、サイト下部には整然とサムネイルを並べられるようになっています。
そのため、作品をシンプルなショーケースのように紹介するのに最適です。

「Holiday」のデモサイトや詳細を確認

【補足】WordPressを使ったポートフォリオサイト作成の3つのポイント

【3つある】ポートフォリオサイト作成のポイント【重要です】

最後に補足として、WordPressを使ったポートフォリオサイト作成のポイントを解説します。

ポイントは、下記の3つです。

  • 1.単に並べるのでなく、情報整理して掲載する
  • 2.サイト自体も魅力的で、目を惹くものにする
  • 3.常に最新情報へと、メンテしやすく構築する

それぞれ、詳しく解説していきますね。

ポイント1.単に並べるのでなく、情報整理して掲載する

理由は、見る側の人が忙しい場合が多いから。

面接担当者とか見込みのお客さんなど、自分の仕事を抱えながら、あなたのポートフォリオを見る可能性が高いですよね。

私も現場の仕事を抱えながら、デザイナーの面接担当を数多くこなしてきました。

そしてポートフォリオが整理されていない場合、その方には申し訳ないけど、落とす前提で面接してきました。

あなたのポートフォリオサイトを見る人は、自分の仕事を持つ忙しい方の可能性が高いです。なので、情報整理のしやすいポートフォリオ専用WPテーマを積極的に活用しましょう。

ポイント2.サイト自体も魅力的で、目を惹くものにする

なぜなら、クリエイターの場合、サイト自体が作品の一つと見られるため。

例えば、デザイナー・写真家・イラストレーターの方のサイトがダサかったら、作品にも期待が持てなくなってしまいます。

そのため、かっこいいポートフォリオが作れるテンプレートを選ぶのが吉です。

ポイント3.常に最新情報へと、メンテしやすく構築する

当たり前ですが、メンテに時間がかかると効率が悪くなるから。

この点は、WordPressを使えば、基本的に問題はないはずです。

そして当記事で紹介しているポートフォリオ向けのWPテーマを使えば、さらにメンテがしやすくなりますよ。

ポートフォリオサイト向けWordPressテーマを紹介についてのまとめ

以上、クリエイターのポートフォリオサイト向けに開発されているWordPressテーマを紹介しました。

もちろんコーディングを売りとしているWebデザイナーの方は、ご自身でコーディングした方が良いでしょう。

ですが、それ以外のクリエイターの方の場合、本記事で紹介したポートフォリオ専用のテーマを活用するのが吉 。

なぜなら、見栄えの良いポートフォリオサイトを短期間で制作可能となるためです。

さっそく、このページは閉じていただき、手を動かし始めてくださいね。

また、以下のリンクをクリックするとポートフォリオサイト向けWordPressの一覧表にジャンプできるので、各WPテーマをもう一度確認したい場合はクリックしてください。

ポートフォリオ向けWordPressテーマ一覧に戻る

Tags

Trackbacks & Comments

Trackback URL for this post:

Leave a Reply

flight